【スピード発送】 スーパーフード 豊後高田産 そばの実1kg
豊後高田産のそばの実です。 そばの実は、そばの殻をとった三角錐状の麦のようなもので「そば米」とも言います。 食物繊維とビタミンが豊富で健康食として注目されています。 お米1合に対し小さじ1杯程度のそばの実を入れて炊き上げると、おいしいそばの実ご飯がお楽しみいただけます。☆関連キーワード 国産 そば むき実 ソバの実 スーパーフード 自宅用 健康食 栄養豊富 九州 ふるさと納税 豊後高田産 そばの実 蕎麦 サラダ 炊き込み 健康 食物繊維





※上記内容は2021年12月に取材した際の情報です。
<そばの実と米の栄養成分の対比>
・ビタミンB1:疲労回復効果があるといわれる(そばの実0.42mg/米0.08mg)
・ビタミンB2:美肌効果があるといわれる (そばの実0.10mg/米0.02mg)
・植物繊維:便秘解消効果があるといわれる (そばの実3.7mg/米0.5mg)
・たんぱく質:筋肉や血液をつくる (そばの実9.6mg/米6.1mg)
(可食部100gあたり 文部科学省食品成分データベースより)

そばの実の美味しい食べ方
(1)そばの実ごはん
お米1合に小さじ1杯のそばの実を入れて、普通に炊いてください。
美味しくてヘルシーな「そばの実ごはん」のでき上がり!
ちょっとお塩を振って、そばの実おむすびも美味しいですよ♪

(2)そばの実サラダ
そばの実を30分位、水につけて戻します。
鍋に水を入れて、そばの実を入れて15分程度茹でてください。
茹で汁がそばの色で少し濁ります。
茹で上がりのそばの実は、少しぬめりがありますので、気になる方はザルに入れて水洗いをしてください。
お好みの野菜にそばの実をトッピングして、お好みのドレッシングをかけてお召し上がりください。
胡麻ドレッシングやぽん酢がよく合います♪





豊後高田そば~そばで『つなぐ』まちづくり~
豊後高田市では、平成14年からそばの栽培がスタートしました。
新しい農業振興を模索するため、水田に2.5haの秋そばを試験的に栽培。
ゼロからのスタートでしたが、試行錯誤を重ね、今では西日本を代表するそば産地となりました。
豊後高田のそばは、春と秋の年2回栽培するという大きな特徴があります。
年2回新そばの時期(7月と11月)があり、特に、ざるそばの需要が高まる7月の暑い時期においしい新そばを味わうことができます。
栽培では、生産組合を組織し、九州沖縄農業研究センター、大分県等の指導のもと、高品質なそばの生産・乾燥・調製を行っています。
豊後高田市では、生産~加工~手打ちまでが同じ土地で行われるため、移動によるストレス(温度変化、湿度変化、時間経過)が極めて低いそばを食べることができます。
ふるさと納税の使い道
豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい
豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

皆様の応援をよろしくお願いします!
豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!
ふるさとチョイス豊後高田市特集 全国トップレベルの子育て支援を「本気」で目指しています!