岩手県 西和賀町 (いわてけん   にしわがまち)

【発送開始】冬季限定 納豆汁セット

【冬季限定】※申込受付3月まで! 手作り「納豆汁の素」と「西わらびの水煮」をセットにしました。 西和賀の特産品「西わらび」を具にして、地元流にお召し上がりください。 納豆汁は具沢山の味噌汁にすりつぶした納豆を入れていただく、西和賀地方に伝わる冬の伝統料理です。 本品は、納豆に西和賀産の大豆を使用した地元のおかあさんたち特製の手づくり味噌「ゆきっこ味噌」を合わせてすりつぶしてあるので、手軽に本格的な納豆汁をお楽しみいただけます。 1箱に、2杯分 × 2個(4杯分)が入っています。納豆汁のレシピ付き。 冷凍保存もできるので、食べたい時に欲しい分ずつ使えて便利です。 納豆独特のねばりが味噌に溶けこんで、とろっとして冷めにくく 寒さで冷えた体を芯から温めてくれます。 冬季限定で毎年人気のお品です。 西わらびの水煮は、春に収穫したわらびを塩蔵して戻したもの。 封を開けてすぐにお召し上がりいただけます。 西和賀が誇るブランド山菜「西わらび」はとろっとした食感が魅力。 納豆汁の具としてはもちろん、おひたしやサラダもおすすめです。 原産地:納豆も、お味噌も 岩手県産です。 提供事業者:株式会社 西和賀産業公社 #発酵 #ローカルフード

8,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
内容量: ・納豆汁の素140g【4杯分(2杯分×2)】× 2個 ・西わらびの水煮 100g× 2袋 原材料: 【納豆】(大豆(国産)(分別生産流通管理済み)、納豆菌) 【味噌】(大豆(国産)(分遺伝子組み換えではない)、米麹、食塩) ※岩手県産大豆100%使用 【販売者】株式会社西和賀産業公社 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-73-11 【製造者】納豆汁の素製造組合(代表 橋本キミ子) 岩手県和賀郡西和賀町左草1-130-11

写真

納豆汁の作り方

1. 鍋にだし汁を沸かし、油揚げ、きのこ、わらび、大根、にんじんなど、お好みの具を煮る、
2.ひと煮立ちしたら、豆腐、だし汁で溶いた「納豆汁の素」を加え、ネギ、青菜を散らし、すぐ火を止める。

*納豆汁の素はあらかじめ鍋にだし汁で溶いておくのがコツです。
*きのこはあれば「さわもだし」(ナラタケ)を入れると、より地元流になります。

写真

寒い季節を乗り切る、あったまる冬の味。
おなかもこころも 「ほっこり」「ぽかぽか」あったまる、西和賀の納豆汁をお試しください。

左草地区のおかあさんたち手づくりのお礼の品はこちら

提供事業者:株式会社 西和賀産業公社

西和賀産業公社

昭和61年に設立。地元の豊富な資源を生かした温泉施設・特産品を扱う産直・レストランの経営、独自の技術による食材の乾燥・パウダー加工事業、地元の食材を使った特産品の開発販売が主な事業。
西わらびの産地化、寒ざらしそばの開発、大根の一本漬けのブランド化など、西和賀オンリーワンの商品づくりに努めている。

西和賀産業公社 お礼の品はこちらから

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス