山形県 鶴岡市 (やまがたけん   つるおかし)

北海道産小麦を使用したこだわりシフォン プレーン 5号ケーキ(生クリーム付き) 【市制施行20周年記念返礼品】 遠州屋

20年あまり試行錯誤して、これからも進化し続けているENSYUYAのシフォンケーキ。 材料にもこだわりを持ち、北海道産の小麦粉を使用。 人気のプレーンをお届けします。 なんと…! デコレーションに使えるホイップクリーム(1Kg)付き! ※写真はイメージです。 【地場産品(告示第5条第3号)に該当する理由】 区域内で加工、調理、袋詰めをしている加工品であるため。

6,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・シフォンケーキ プレーン 5号(15cm)× 1 ・ホイップクリーム1Kg × 1

20周年記念デザインの外箱にリーフレット等を同封のうえお届けする場合がございます。
贈答用としてご検討の際はご注意いただきますようお願いいたします。

遠州屋のシフォンケーキ

写真

材料にもこだわりを持ち、北海道産の小麦粉を使用。
人気のプレーンをお届けします。
アレンジ次第でいろいろな使い方ができます!

おいしさと向き合い成長し続ける遠州屋

写真

日本海や出羽三山に囲まれた鶴岡の自然豊かな土地で、遠州屋は日々「おいしさ」を研究しています。鶴岡の自然が大好きな職人たちが、オナガのさえずりを聴きながら、お菓子づくりをしています。

遠州屋のはじまりは、静岡県生まれの先祖が鶴岡に移り住み、松ヶ岡開墾地でお茶栽培を始めたところからです。しかし、気候が合わず、養蚕に変え、その後お菓子づくりに転じました。世代を越えて引き継がれているお菓子もある中で、時代に合わせたお菓子作りを研究し、これからも成長していきます。

写真

私たちのお店はありがたいことにリピーターが多く、一度食べたら次もまた食べたくなるお菓子、「あの味が忘れられない!」と言っていただけるような、そんなお菓子づくりを目指しています。
お菓子づくりが大好きな人ばかりです。ひとつひとつ手作りの温かさで、家族・スタッフが丁寧に作業しています。
一期一会を大切に、ますます、様々な世代にそったお店にしていきたいです。

自然豊かな城下町鶴岡で、そのままの文化を引き継ぎ、次世代へとつないでゆく。
その想いを大事に、鶴岡からおいしさを発信しています!

写真
写真

遠州屋のお菓子

写真

 平成17年10月1日(2005)に、鶴岡市、藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村、温海町が合併し、新鶴岡市が誕生しました。
 令和7年(2025)は市制施行20周年を記念して様々な事業を行っていきます。 
 各地域が誇る歴史、文化を継承しながら、将来に向けた新たな可能性を開拓します。また、地域を担う人材の育成に一層力を入れながら、本市の魅力発信、創造と伝統のまちのシティプロモーションを推進していきます。

【市制施行20周年記念返礼品】

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス