岐阜県 下呂市 (ぎふけん   げろし)

【天領酒造】大吟醸 天禄拝領 (1800ml×1本)酒 お酒 下呂温泉 日本酒 天領 高級 おすすめ 天領 下呂

兵庫県産酒造好適米「山田錦」を使用し、一つ一つ丹念に仕込みと手搾りを重ねて極上の銘酒を造り上げました。 香り高いシャープな味わいの大吟醸です。 兵庫県産山田錦の良さは上品な香りと旨味であり、それを引き出すために、酒造りでは全ての工程で吟味しながら醸しました。 大吟醸でしか味わえない旨味をお楽しみください。 IWCでも認められた味です!国内外にファンも多いお酒です。 酒造米 兵庫県産 山田錦 精米歩合 35% アルコール度 15度 日本酒度 4 酸度 1.1 アミノ酸度 0.9

45,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
大吟醸 天禄拝領 (1800ml×1本)

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

写真

大切な人への贈り物に最高の一品

写真
写真
写真
写真

一つ一つ丹念に、仕込みと手搾りを重ねて醸造した、香り高いシャープな味わい。
酒造りにかける杜氏の技が極上の銘酒を造り上げました。

【おいしいポイント】
兵庫県産山田錦の良さは上品な香りと旨味であり、それを引き出すために、酒造りでは全ての工程で吟味しながら醸しました。
大吟醸でしか味わえない旨味をお楽しみください。

天領の歴史

写真
近江日野(現在の滋賀県日野市)上野田(コウズケダ)にて家を興す。
蒲生氏郷公の家臣として近江地方で地盤を築き、日野屋佐兵衛と称し江戸時代の初め頃(1680年と伝えられています)から江州日野から本州一円を巡って行商をしていました。

写真
その後、飛騨に商いのため出店を構え、飛騨の人情の細やかさ、自然の美しさ、風俗の麗しさに魅かれて、この地に住み着き、物品販売のかたわら日本酒造りをはじめました。
明治時代になって酒造業を家業として行うようになり、昭和31年「天領酒造株式会社」として法人化し現在に至っています。

写真
飛騨の自然を愛し、人情を愛した日野屋佐兵衛の心意気を、酒造りを始めてから八代目になる現代まで脈々と受け継ぎ、飛騨の自然の恵みで育った酒造好適米「ひだほまれ」、飛騨山脈からの地下水をもちい、自家精米にこだわり、飛騨の酒を造る天領へと成長を続けています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス