島根県 奥出雲町 (しまねけん   おくいずもちょう)

簸上の蔵飲み比べセット【日本酒 飲み比べ お酒 酒 地酒 七冠馬 純米大吟醸 純米吟醸 純米酒 玉鋼 純米 3種 各300ml 詰め合わせ セット こだわり アルコール プレゼント 贈り物 贈答 ギフト】

簸上を代表する人気の銘柄3種を少しずつ飲みくらべいただける、手提げ箱入りの飲みくらべセットです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ≪こだわりポイント≫ ①玉鋼 大吟醸 兵庫県産の山田錦を手作業で時間をかけて丁寧に仕込んだお酒は、華やかな香りと甘みの中に野太い荒々しさを秘めています。 ②七冠馬 純米吟醸 一番人気 香りは華やかな吟醸香、口に含むと山田錦の旨味を感じられ、後味はすっきりとキレがあります。香り・味・キレをバランスよく仕上げた純米吟醸酒。 ③七冠馬 純米 七冠馬の定番純米酒。しっかりとした味わいとキレの良さが特徴で、濃い目の味付けの料理にも負けない、食中酒としてお楽しみいただけるお酒です。 ≪食べ方やレシピ≫ ①玉鋼 大吟醸 お刺身、酢の物といった味の優しいものとの相性がいいお酒です。まずは、その芳醇な香りとワインのような味をお楽しみください。 ②七冠馬 純米吟醸 一番人気 刺身などさっぱりとした料理との相性が良く、女性や日本酒初心者の方にもおすすめしやすいお酒です。 ③七冠馬 純米 濃いめの味付けの料理と組み合わせがおすすめです。 【日本酒 飲み比べ お酒 酒 地酒 七冠馬 純米大吟醸 純米吟醸 純米酒 玉鋼 純米 3種 各300ml 詰め合わせ セット こだわり アルコール プレゼント 贈り物 贈答 ギフト】

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
七冠馬 純米吟醸 一番人気 300ml 玉鋼 大吟醸 300ml 七冠馬 純米 300ml

≪生産者の想い≫
創業300有余年、島根県奥出雲町にある酒蔵です。島根県は神話の国として有名で、日本酒発祥の地としても知られています。奥出雲町は中国地方でも有数の米どころであり、船通山を源流とする斐伊川は豊かな水量とやや軟質な水質を持っており、厳しくも豊かな奥出雲町の自然は当蔵の酒造りを支えてくれています。
当蔵が大事にしている酒造りは、ほどよい香り、まろやかな旨味、しっかりとした後ギレのよさ。バランスよくどんな料理にも合い、飲み疲れしないお酒を目指しています。一方で、これまで当蔵が大切にしてきた酒造りや価値観を大事にしながらも、絶えず最新技術の習得や味わいの開発にも挑戦しています。
また当蔵は、日本酒の製造技術の発展に大きく貢献し、現代の酒造りにおいて主流である「泡無酵母」が発見された蔵としても知られています。

【原材料】
①玉鋼 大吟醸:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
②七冠馬 純米吟醸 一番人気:米(国産)、米麹(国産米)
③七冠馬 純米:米(国産)、米麹(国産米)

【原産地】
①玉鋼 大吟醸:兵庫県
②七冠馬 純米吟醸 一番人気:兵庫県、島根県
③七冠馬 純米:島根県

【加工地】
島根県奥出雲町

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。


※ご注文が集中した場合や一部地域では、お届けが遅くなる場合があります。
※ラベルのデザインが予告なく変更になる場合がございます。

簸上清酒の人気酒を楽しめるセット 簸上の蔵 飲み比べセット

写真
写真

七冠馬 純米吟醸 一番人気

簸上清酒を代表する辛口純米吟醸酒。
厳選された酒米「山田錦」を50%で磨き込んで醸しました。
スッキリとしたキレの良い味わいは、肴を選ばないオールマイティー派。

写真

大吟醸 玉鋼

大吟醸 玉鋼 酒米の最高峰・兵庫県産山田錦を100%使用し、雑味のないお酒にするために35%精米しました。
「玉鋼」とは、日本刀の原料である和鉄の名称。
「たたら製鉄」によって造られる鋼の名前を冠しています。

写真

純米酒 七冠馬

七冠馬シリーズで最初に造られ今では蔵を代表する純米酒。
食中酒としてお薦めです。
シンボリドルフの雄姿を思い出しつつ盃を酌み交わしてみてはいかがでしょうか。

簸上の蔵飲み比べセットの内容

その名の通り、「七冠馬」シリーズで一番売れている銘柄です。
やや辛口という七冠馬の特徴を一番とらえ、オールマイティーな場面、多くの世代に愛されるひと瓶。
食中酒として肴を引き立て、どんな肴にも合う万能選手です。
~おすすめの飲み方~
ロック(0℃~5℃)、または冷や(5℃~10℃)でのお召し上がりをおススメします。

写真
写真
写真

簸上清酒のこだわり 計器では測れない領域、名工の技

写真

奥出雲横田に蔵を開き300年。豊かな伏流水と収穫される米。そして酒造期(11月~3月)に深く雪に閉ざされるという酒造りに適した環境が奥出雲の地にはあり、以来連綿と続く杜氏の技の継承と変わらぬ自然の恵みが簸上の酒質を守ってきました。現在一般に流通する日本酒が使っている泡無酵母の発祥の地でもあり、歴史のある蔵元として知る人ぞ知る名蔵です。
簸上の杜氏は現代の名工に選ばれており、その年その年の米、水、酵母の微細な変化を見逃さず、繊細そして誠実な酒造りを心掛けています。

写真

流行は、あえて追わない。その代わり、どんな料理にもよく合う深い味わいを。口にするたび、新鮮な旨さを。奥出雲の豊かな自然と、神秘的な地から。とがりすぎず、軽すぎない。飽きのこない一杯を、今日も。

お届けイメージ

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

簸上清酒のお楽しみセット

簸上清酒のお酒はこちら

奥出雲町自慢の返礼品特集はこちら

写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス