高知県 佐川町 (こうちけん   さかわちょう)

<さかわティグレ>8個 焼き菓子 個包装 フィナンシェ マドレーヌ 佐川茶 焙じ茶 ほうじ茶 ギフト プレゼント 化粧箱入 菓子職人手作り 保存料不使用

ティグレとは、フィナンシエの生地の真ん中にガナッシュを流した、とても贅沢な焼き菓子。 おかしの家Repos(ルポ)では、佐川町産の緑茶とほうじ茶をたっぷり使い焼き上げ、上にはホワイトチョコガナッシュを絞りました。 植物の町・佐川らしく、かわいらしいお花の形に仕上げました。

7,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1箱8個入り ・緑茶 4個/ほうじ茶 4個

◆お花のティグレでお茶会が華やかに◆

写真
写真
写真

外はサクッと、中はしっとりした生地。一口食べれば幸せな瞬間が訪れます。

写真

※画像は5個入りの写真ですが、お届けする返礼品は8個入りです。

※上記画像はイメージです。
※パッケージ等は予告なく変更になる場合があります。

箱のイラストは佐川の特産品や名所、牧野富太郎博士のメガネなどをカラフルでポップにあしらいました。

開け進めると、さらに牧野博士がかくれんぼ。
どこにいるか探してみてください。

写真
写真

おかしの家 Repos(ルポ)について

写真

おかしの家 Repos(ルポ)は、佐川町の、のどかな風景の中にあるケーキ屋さんです。
オーナーパティシエは、佐川町尾川地区で生まれ育ち、香川県や大阪府のケーキ屋さんで8年修行したのち、地元を盛り上げたいとの想いから、生まれ育ったこの地にケーキ屋さんを開くことを決めました。

実店舗は木の温もりを感じる店内で飲食をしたり、テラス席で田園風景を眺めながらお喋りしたり、のんびりした癒しの時間を過ごすことが出来るお店です。

柳瀬川と県道を見下ろす高台にお店がありますので、大きなガラス窓から集落の風景を楽しめます。

Reposはフランス語で、休息や安らぎを意味します。わざわざ遠方から来て頂いた皆さまに、また来たいと思って頂けるように、かしこまった雰囲気にはせず、誰からも愛される温かいお店にしたいと考えています。

地場産品基準に該当する理由

佐川町内の加工場において、原料の加工から加熱・成型等の工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているため地場産品基準3号に該当する

ルポのスイーツ

検索ワード:ホワイトチョコレート ガナッシュ 牧野富太郎 らんまん

こちらもオススメ

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス