鹿児島県 喜界町 (かごしまけん   きかいちょう)

国産白ごま4種(胡麻油・ねり胡麻・いりごま・すりごま)

純国産白ごま4種セットを用意しました。 この機会に、ぜひお味見ください!

30,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
 ・喜界島白胡麻油95g×1  ・ねり胡麻100g×1  ・いりごま50g×3袋  ・すりごま45g×3袋

写真

他のごまに比べ育成土壌を選ぶといわれており、隆起珊瑚からなるアルカリ土質の多い喜界島国内では珍しく白ごま向きの土質と言われています。喜界島で育てたからこそ、ごま本来の風味が引き立つ香り高い仕上がりになりました。

■喜界島でしか見られない”セサミストリート”

写真

5月中旬に種まきをして、7月から10月ごろの収穫時期なると島のいたるところでごまの天日干しの様子、通称「セサミストリート」が出現します。

写真

島のあちこちの道沿いに天日干しする様子は、この時期この島でしか見られない喜界島の風物詩となっています。

■全てはお客様の安心安全のため

ごまは収穫後の作業が多いことも特徴です

写真
写真

品質に関わる作業が多いので「美味しいごまを届けたい」そんな想いで、一つ一つ丁寧に手作業で丁寧に行います。徹底的に不純物を除去し厳選した工程を経て、皆様に満足していただける「生産量日本一の喜界島産のごま」が出来上がるのです。

■さまざまなお料理の引き立て役に

写真

粒が小さく、香りが強くて濃厚な喜界島のごまはさまざまな料理のおいしさをさらに引き立ててくれます

写真
ごまの一番簡単な使い方はご飯やおかずにパラパラとふりかけることです。

ご飯や煮物、和え物などにふりかけるだけでプチプチとした食感や香ばしさが加わって、おいしさがアップします。
また、喜界島産のごまを使ったねり胡麻や、ごま油もおすすめです。

写真
ごまの香りがしっかり楽しめる濃厚なねり胡麻は和え物との相性もぴったりです。

写真

▲ごま油をアイスにかけるとコクと風味が加わってさらに美味しくなります!

ごまはいろいろな料理やデザートに合う万能な健康調味料なので、アイデア次第で無理なく毎日摂ることができます。色々な食べ方でぜひ普段の食事に取り入れてみてください。ぜひ本物の味をお確かめください。

◇喜界島観光プロモーションビデオ◇

▲関連する返礼品はこちら!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス