- あいちけん
- たかはまし
- 愛知県
- 高浜市
-
特選黒毛A5ランク 低温調理牛刺しユッケ 霜降り肉
厳選した特選黒毛和牛A5ランクの霜降り肉に低温調理器を使用することで、 ゆっくりと火を通し、生っぽさを追及した商品です。また、中心温度を65度で10分以上過熱してありますので、生食用よりも安心安全な商品です。 調理者も認定生食用食肉取扱者養成講習会を受講し、安全に提供できるように技術や知識を学んでいます。 また、細切りではなく、1枚1枚丁寧にカットしてありますので、牛刺しとしても 美味しい商品で牛肉の味が濃く、お肉の味をシンプルに楽しめます。 味付けは普通の醤油に、おろしニンニクや、ショウガ、卵黄など お好みで楽しめますが、個人的に醤油が一番のおすすめですのでタレは 入っていません。 ※ユッケと言っていますが、低温調理していますので生のユッケではありません。 もも肉よりも生っぽさを感じることができる1品です。
容量:黒毛和牛A5ランク 低温調理ユッケ 60g×3パック
配送:準備でき次第、順次配送 ※準備にお時間いただく場合がございます。
自家製もつ鍋セット 約4~5人前
国産牛の牛のもつ鍋セットです。超人気商品の国産牛のマルチョウ(小腸)が800gとたくさん入っていて、スープもホテルで数十年修業したシェフが開発に数年かけた自信作です。 美味しいスープもたくさん味わってほしいので、スープもたっぷり800g×2パックにしました。 スープも希釈タイプではなく、ストレートタイプなので、味が薄くなったりすることもなく調理も簡単。 プリっとしたマルチョウと(大腸の上の固い部分などは一切入れておりませんし、ミックスホルモンでもありません) 美味しい和牛と自家製のスープのセットで最高級の味を楽しめるはずです。 精肉店ならではの材料にシェフの腕が楽しめるオススメの人気商品となります。 ※マルチョウの入荷状況によって、配送に時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
容量:国産牛もつ マルチョウ(小腸)800g 自家製もつ鍋スープ 800g×2袋 (醬油味のストレートタイプ)
配送:準備でき次第、順次配送
アレルギー表示:原材料 マルチョウ(小腸) スープ(水、醤油、みりん、調理酒、ニンニク、ショウガ、牛脂、チキンパウダー、かつお風味調味料)
最高級調味料 XO醤
香港の5つ星ホテル、ザ・ペニンシュラ香港で開発された最高級調味料のXO醤 そのホテルで、日本人として初の料理長を務められたシェフに教わった至高の一品です。 金華ハムや干し貝柱、干し海老などを贅沢に使用したXO醬です。 使い方は、何にでも使えますので、野菜炒めに少し加えてもよし、炒飯、煮込み料理、しゃぶしゃぶのごまダレに少し入れて、オリジナルのタレにするのもお勧めです。 また、ご飯に乗せて、贅沢な食べるラー油としても抜群に美味しいです。 料理が好きな方、食べるのが好きな方に特にお勧めです。料理をアレンジしてぜひインスタに投稿してみてください! ご家庭でプロの味をご賞味ください。 ※普通の調味料と比べると高く感じるかもしれませんが、使用している食材がどれも高級品であるからです。 また、XOとはブランデーの最高の等級を表すエクストラオールドから命名されています。 【関連ワード】 XO醤 最高級 調味料 タレ ザ・ペニンシュラ香港 中華調味料 万能調味料 食べるラー油 ご飯のお供 野菜炒め チャーハン 煮込み料理 中華 プロの味 5つ星ホテル 贅沢 グルメ おつまみ お弁当 おかず おにぎりの具 ギフト 贈り物
容量:XO醤 100g×3P
アレルギー表示:【原材料】干し海老、干し貝柱、金華ハム、ニンニク、エシャロット、唐辛子、白絞油など
伊達もの(瓦の竃とこだわりの鉄鍋)
一般的な25g固形燃料のひとつで、1合のご飯を美味しく炊き上げます。 こだわりの鉄鍋は、自動車部品や上水道管に使用されるダクタイルという材質で作られ、無加工、無塗装で、高級鉄瓶に使われる『鋳抜き、焼抜き』という技法と同様の酸化被膜(黒錆処理)を全面に施してあります。 『鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで美味しい』この美味しいお湯でご飯を炊くので、雑味のない美味しいご飯になります。フッ素コーティングや塗装を行ってないので、鉄分がご飯や調理品に含まれ、わずかながらですが、鉄分補給になります。 また、こだわりの鉄鍋(DP01)を鍋に使えば、すき焼き、しゃぶしゃぶなどのひとり鍋、肉じゃが、金平ごぼう、ポトフなどなど25g固形燃料のひとつで食卓の上で調理でき、温かいまま食せます。 古くから屋根材に使われている瓦で、熱伝導の高い鉄鍋の周りを囲い、瓦の持つ保温力を利用しています。また、独特な瓦の風貌で食卓の上の小型の竃を表現しています。ガラス蓋で炊きあがりの状態を観察でき、瓦の形状に消火機能を設置して、お米の種類、お好みの硬さ、おこげの有無などなどお好みの美味しさを追求できるように設計してあります。さらに弱火設定を固形燃料で出来るようにしてあるので、旅館料理でありがちな煮え過ぎの鍋料理を防ぎます。 氷点下-2~-3℃の雪上の野外でも、炊飯可能で、十分程度でお湯も炊けるので、ガス、電気のない非常時にでも少ない熱量で温かい食事が可能です。 【地場産品に該当する理由】 4号 返礼品等を提供する市区町村の区域内において生産されたものであって、近隣の他の市区町村の区域内において生産されたものと混在したもの(流通構造上、混在することが避けられない場合に限る。)であること。
容量:瓦の竃、鉄鍋、ガラス蓋、コルク鍋敷き、固形燃料用受皿 各1個ずつ 返礼品総重量:900g
配送:受注生産のため、お届けまでにお時間をいただく場合があります。 予めご了承ください。
伊達ものプラス (瓦の竃とこだわりの2機種の鉄器)
一般的な25g固形燃料のひとつで、1合のご飯を美味しく炊き上げます。 また、こだわりの鉄鍋(DP01)を鍋に使えば、すき焼き、しゃぶしゃぶなどのひとり鍋、肉じゃが、金平ごぼう、ポトフなどなど25g固形燃料のひとつで食卓の上で調理でき、温かいまま食せます。 こだわりの鋳鉄板(DP02)を使用すると、ビーフ、ポーク、チキンなどのステーキ肉を、25g固形燃料のひとつで美味しく焼き上げます。フレンチトーストやパンケーキなども美味しく焼けます。 鉄鍋、鉄板は、自動車部品や上水道管に使用されるダクタイルという材質で作られ、無加工、無塗装で、高級鉄瓶に使われる『鋳抜き、焼抜き』という技法と同様の酸化被膜(黒錆処理)を全面に施してあります。 『鉄瓶で沸かしたお湯はまろやかで美味しい』この美味しいお湯でご飯を炊くので、雑味のない美味しいご飯になります。 フッ素コーティングや塗装を行ってないので、鉄分がご飯や調理品に含まれ、わずかながらですが、鉄分補給になります。 古くから屋根材に使われている瓦で、熱伝導の高い鉄鍋の周りを囲い、瓦の持つ保温力を利用しています。また、独特な瓦の風貌で食卓の上の小型の竃を表現しています。ガラス蓋で炊きあがりの状態を観察でき、瓦の形状に消火機能を設置しているので、お米の種類、お好みの硬さ、おこげの有無などなどお好みの美味しさを追求できるよう設計してあります。さらに弱火設定を固形燃料で出来るようにしてあるので、旅館料理でありがちな煮え過ぎの鍋料理を防ぎます。 氷点下-2~-3℃の雪上の野外でも、炊飯可能で、10分程度でお湯も炊けるので、ガス、電気のない非常時にでも、少ない熱量で温かい食事が可能です。
容量:瓦の竃、鉄鍋、鋳鉄板、ガラス蓋、コルク鍋敷き、 固形燃料用受皿 各1個ずつ 返礼品総重量:1,600g
配送:受注生産のため、お届けまでにお時間をいただく場合があります。 予めご了承ください。
鉄の御茶碗R2(炊飯器具)0.25~1.0合用
鉄の羽釜で炊いたおいしいごはんをお茶碗一杯分から再現。お茶碗一杯分(0.25合~1.0合)のごはんを約20分~30分程度で美味しく炊け上げます。 女性用のお茶碗の半分の量1/4合の少量でも、味を損なうことなく美味しく炊き上げ、ガスコンロはもちろんIH、カセットコンロ、固形燃料でもご使用できます。 塗装、コーティング等は使用せず、高級鉄瓶の内面に使用される酸化被膜仕様(黒錆)を全面に施すことにより、鉄瓶で沸かしたようなまろやかで美味しいお湯で炊き上げることにより、昔ながらの鉄の羽釜の味を再現しております。(実用新案 3217933号) 昔ながら錆止め方法である黒錆を特有な方法により強固に施行しているため、見た目ではむらのある青黒い見慣れない質感ですが、長期的にご使用いただくと使い込まれた鉄器のような黒色に変化していきます。また、当方の作品は出荷前に最終の検査として、ご飯を炊いて味、色、炊きあがりの香りなどを確認しております。そのため、一度使用するとむらが発生しますが、ご使用上問題なく、長期的なご使用でむらがなくなり、使い込まれた黒色に変化します。ご了承ください。
容量:重量1.2kg
配送:受注生産のため、お届けまでにお時間をいただく場合があります。 予めご了承ください。
鉄の御茶碗P3(炊飯器具兼小型鉄鍋)1.0~2.0合用
鉄の羽釜で炊いたおいしいごはんをお茶碗一杯分から再現。 お茶碗一杯分(1.0合~2.0合)のごはんを約30分程度で美味しく炊き上げます。 ガスコンロはもちろんIH、カセットコンロでも使用できます。 小型の鉄鍋としてもご使用可能で、カレー、シチュー、煮物など、ダグタイル鋳鉄という材質が遠赤外線効果を生み、肉や野菜の臭みを軽減し、本来の味や甘みを引き立てます。 塗料、コーティング等は使用せず、高級鉄瓶の内面に使用される酸化被膜仕様(黒錆)を全面に施すことにより、鉄瓶で沸かしたようなまろやかで美味しいお湯で炊き上げることにより、昔ながらの鉄の羽釜の味を再現しています。(実用新案3217933号) 昔ながらの錆止め方法である黒錆を特有な方法により強固に施工しているため、見た目ではむらのある青黒い見慣れない質感ですが、長期的にご使用いただくと使い込まれた鉄器のような黒色に変化していきます。 また、当方の作品は、出荷前に最終検査として、ご飯を炊いて味、色、炊きあがりの香りなどを確認しています。 そのため、一度使用するとむらが発生しますが、ご使用上問題なく、長期的なご使用でむらがなくなり、使い込まれた黒色に変化します。ご了承ください。 【炊き方のコツ】 初期の火力が強いと、吹きこぼれやすくなります。 吹きこぼれても、下の丸い部分で止まる程度が最適な火加減です。 一度弱火にして火をつけたら、炊きあがるまでは火の加減はしません。 ※弱火で8〜9分程度で泡が出てくるくらいが理想です。 9分程度で吹いてくる火加減では、さほど吹きこぼれません。
容量:25cm 17.5cm 高さ11.5cm 重量1.6kg
配送:受注生産のため、お届けまでにお時間をいただく場合があります。 予めご了承ください。
志野焼梅文皿揃
やきもののまち高浜市で5代続く丹鏡窯の陶芸家 伊藤公洋氏の作品です。 伊藤氏は、日本工芸会正会員であり、日本伝統・工芸展、東海伝統工芸展などに数々の入賞を重ね、日本橋三越本店で個展を開催しています。 1点1点が、手作りの陶芸品のため、風合いや色合いに微妙な違いがあることをご了承ください。 手作りの陶芸品のため、お届けにお時間をいただく場合があります。
容量:大皿(直径25cm,高さ2.5cm)1点、小皿(直径12cm,高さ2.5cm)2点
志野焼波文鉢揃
やきもののまち高浜市で5代続く丹鏡窯の陶芸家 伊藤公洋氏の作品です。 伊藤氏は、日本工芸会正会員であり、日本伝統・工芸展、東海伝統工芸展などに数々の入賞を重ね、日本橋三越本店で個展を開催しています。 1点1点が、手作りの陶芸品のため、風合いや色合いに微妙な違いがあることをご了承ください。 手作りの陶芸品のため、お届けにお時間をいただく場合があります。
容量:大皿(幅22cm,高さ6.5cm)1点、小皿(幅14cm,高さ5cm)2点
志野焼珈琲碗揃
やきもののまち高浜市で5代続く丹鏡窯の陶芸家 伊藤公洋氏の作品です。 伊藤氏は、日本工芸会正会員であり、日本伝統・工芸展、東海伝統工芸展などに数々の入賞を重ね、日本橋三越本店で個展を開催しています。 1点1点が、手作りの陶芸品のため、風合いや色合いに微妙な違いがあることをご了承ください。 手作りの陶芸品のため、お届けにお時間をいただく場合があります。
容量:ソーサー・カップ×2組 (カップ:直径8.5cm,高さ7cm)(ソーサー:直径15cm,厚み1.7cm)
燻釉瓦プレート(伝統的工芸品)
創業100年以上の三州鬼瓦メーカー「神仲」が作るオリジナルプレートです。 本商品はブランド瓦の三州瓦と同じ素材、同じ製法で作りました。 プレートの縁はお寺で使われている「いぶし瓦」プレートの中央部分は「釉薬瓦」と同等の性質になります。 瓦素材の風合いをお楽しみいただければ幸いです。 お好きなカラーをお選びください。 ※離島はお届け不可 ※釉薬が塗布されていない「いぶし瓦部分」に素手で触れると指に付着している油脂の跡が付きます。また濃い色の水分もしくは油分が染み込むと変色する場合があります。 ※瓦素材のため吸水性があります。水分が付着したあとは数時間お皿を重ねずに乾燥させてください。同梱してあります皿立てをご使用いただきますと乾きやすいです。 ※鬼瓦職人が一つひとつ手作りしておりますので個体差があります。土物は同じ技法、同じ窯で焼成しても土や釉薬に含まれる天然鉱物などの影響により焼き上がりは微妙に異なります。そのため釉薬の細かいヒビ(貫入)や垂れ、ピンホールは良品の扱いとなります。 【関連ワード】 高浜 ふるさと納税 瓦 三州瓦 ブランド瓦 釉 いぶし 職人 鬼瓦 手作り 伝統 工芸品 民芸品
容量:燻釉瓦プレート 1枚(600g) ※すべて手作業で製造しています。
干支瓦和モダン
泥を型に流し込んで成形し、乾燥させてから焼いて作るのが一般的な干支瓦。 しかし、この干支瓦の製法は、鬼瓦と同じ。 熟練の職人「鬼師」が、粗地(粘土板)を石膏版に型押しし、ヘラでバリを取って作っています。 高浜市の地場産業である三州瓦でできた干支瓦を、ぜひご鑑賞ください。 【関連ワード】 ふるさと納税 干支瓦 いぶし 2024年 干支 辰 置物 三州瓦 鬼瓦 瓦 かわら 焼き物 インテリア 和モダン 高浜市
容量:縦31cm×横30cm ※作業工程の一部でプレスを使用しています。
配送:在庫がない場合、お届けまでに3週間ほどかかります。
干支扇面
泥を型に流し込んで成形し、乾燥させてから焼いて作るのが一般的な干支瓦。 しかし、この干支瓦の製法は、鬼瓦と同じ。 熟練の職人「鬼師」が、粗地(粘土板)を石膏版に型押しし、ヘラでバリを取って作っています。 高浜市の地場産業である三州瓦でできた干支瓦を、ぜひご鑑賞ください。 【関連ワード】 ふるさと納税 干支瓦 いぶし 2024年 干支 辰 扇 置物 三州瓦 鬼瓦 瓦 かわら 焼き物 インテリア 和 高浜市
容量:縦21cm×横42cm ※作業工程の一部でプレスを使用しています。
配送:在庫がない場合、お届けまでに3週間ほどかかります。
陶器製オリジナル名入り傘立て
名字、会社名、ロゴ等がお好みの書体でオーダーメイドできる三州瓦製傘立て。 焼き上がり製品としては本イブシ、釉薬(グリーン色、アイボリー色)の3種類あります。
容量:縦53cm×径28cm ※すべて手作業で製造しています。
配送:お申込み後、取り扱い業者から直接ご連絡をさせていただきます。
干支瓦(いぶし)寿
高浜市の地場産業である三州瓦でできた干支瓦(いぶし)寿です。 老舗の鬼瓦屋が作った元祖干支瓦をインテリアにどうぞ。 【地場産品に該当する理由】 3号 市外で採れた粘土を使用して、市内事業所(有限会社上鬼栄)にて、製品の成型から仕上げまでの加工のすべてを行うことにより6割以上の付加価値が生じているもの
容量:縦27cm×横27cm ※作業工程の一部に型などを使用し、仕上げを手作業で行っています。
配送:入金確認後から30営業日以内に発送
【縁起置物】こころ地蔵
素朴でかわいらしい「こころ地蔵」 そっとあなたのこころのお傍に。 乳白色の素朴でやさしい色合いと 日々の悩みや出来事もしっかりと聞いてくれる 大きな金の耳が特徴です。 全身は釉薬をかけた乳白色の陶器 話に傾ける大きな耳と 第三の目ともいわれるおでこの白毫(びゃくごう)は 金11%を含有し焼き上げた本金焼きです。
容量:1体(高さ:約8㎝、重量:約180g) 一つ一つ手作りで焼いているため 個体により若干の誤差があります。
申込:R5年5月1日~
配送:入金確認後一か月程度
壁掛け鬼面(小)
三州瓦の素材で、500年の歴史ある技術で製作した鬼面です。 鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払おうという考え方から、魔除けとしてつくられてきました。 この作品は、守護神をイメージし、みなさんの幸せを願いつつ心を込めて造っています。 三河の良質な粘土で造り、乾燥させてから、窯で1100度の高温に30時間以上かけて焼き上げ、950度ぐらいまで温度を下げて、密閉してその中にガスを注入。 いぶすと粘土の鉄分と炭素が、化学反応をおこし、素晴らしい銀色が表面に付きます。 銀色瓦(いぶし瓦)は、耐久性・断熱性・遮音性にすぐれ、環境にたいへんやさしいものです。 玄関、お部屋、お庭などに、お守りとして飾っていただけます。
容量:縦20cm×横17cm×厚み8cm
壁掛け鬼面(中)
三州瓦の素材で、500年の歴史ある技術で製作した鬼面です。 鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払おうという考え方から、魔除けとしてつくられてきました。 この作品は、守護神をイメージし、みなさんの幸せを願いつつ心を込めて造っています。 三河の良質な粘土で造り、乾燥させてから、窯で1100度の高温に30時間以上かけて焼き上げ、950度ぐらいまで温度を下げて、密閉してその中にガスを注入。 いぶすと粘土の鉄分と炭素が、化学反応をおこし、素晴らしい銀色が表面に付きます。 銀色瓦(いぶし瓦)は、耐久性・断熱性・遮音性にすぐれ、環境にたいへんやさしいものです。 玄関、お部屋、お庭などに、お守りとして飾っていただけます。
容量:縦23cm×横23cm×厚み9cm
壁掛け鬼面(大)
三州瓦の素材で、500年の歴史ある技術で製作した鬼面です。 鬼瓦(鬼面)は、昔から天地すべての悪霊を追い払おうという考え方から、魔除けとしてつくられてきました。 この作品は、守護神をイメージし、みなさんの幸せを願いつつ心を込めて造っています。 三河の良質な粘土で造り、乾燥させてから、窯で1100度の高温に30時間以上かけて焼き上げ、950度ぐらいまで温度を下げて、密閉してその中にガスを注入。 いぶすと粘土の鉄分と炭素が、化学反応をおこし、素晴らしい銀色が表面に付きます。 銀色瓦(いぶし瓦)は、耐久性・断熱性・遮音性にすぐれ、環境にたいへんやさしいものです。 玄関、お部屋、お庭などに、お守りとして飾っていただけます。
容量:縦27cm×横25cm×厚み11cm
KODAI鬼ーメン
三州の鬼師が製作した瓦製の古代鬼面をデザインしたモノです。 玄関やお部屋の壁に飾ったりお店のレジ横に置いたり魔除け厄除けアイテムとしていかがでしょうか。 鬼師が一つひとつ手づくりで心を込めて作っています。 鬼瓦の中でも一番古く奈良時代前からある古代鬼面のデザインをしたプレートはカップラーメンの蓋に最適です。
容量:直径10cmの円 高さ1cm 125グラム ※石膏型を使用し鬼師が手作業で仕上げております。
猫瓦
三州の鬼師が製作した猫瓦です。 京都の有名某寺のお茶室に掲げられている鬼瓦のデザイン風『猫瓦』です。 壁にかけることも、部屋の一角に置物としても使えます。 デザインは猫がくしゅっ、となった感じを猫好きな鬼師が丹精込めて手づくりしました。癒しの商品です。 鬼師が一つひとつ手づくりで心を込めて作っています。猫好きにはたまらない逸品です。かわいがってください。
容量:縦20cm 横27cm 高さ8cm 3キログラム ※石膏型を使用し鬼師が手作業で仕上げております。
にゃんた・わんた 瓦製の置物
三州の鬼師が製作した瓦製の犬・ねこの置物です。 部屋の一角やお店にちょこんとおいてあると癒されます。 鬼師が一つひとつ手づくりで心を込めて作っています。犬・猫好きにはたまらない逸品です。かわいがってください。 ※申込時に、にゃんたかわんたをお選びください。
容量:縦9cm 横9cm 高さ4cm 500グラム ※石膏型を使用し鬼師が手作業で仕上げております。
猫の表札
家の顔とも言える表札を、癒しの猫の瓦製にしてはいかがですか。 この表札のデザインは猫を愛したダンディな鬼師(鬼瓦を作る職人)が考えました。 病気で早世されたのですが、亡くなる数日前まで猫がいる工房で鬼瓦を作っていました。 そんな今は亡き鬼師が制作した表札を元に、復元した商品です。 猫好きだからこそ表現できた猫の曲線ライン、完全手作業で彫る苗字部分、和風建築にも洋風建築にも合うシンプルで凛としたデザイン。 上品に猫好きがアピールできます。 ※字体は正楷書体になります。変更をご希望の方は備考欄に字体を記入してください。 ※設置の際は瓦用専用のボンドで接着してください。 備考欄へ下記内容を記載してください。 〇入れる文字 〇裏穴 (要:中央2か所、要:上下左右4か所、不要)
容量:たて18cm 横17cm 厚み4cm ※石膏型を使用し鬼師が手作業で仕上げております。
配送:ご入金確認後90日前後
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫「きばニャンコ4号」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・カワイイきばが生えた招き猫です。 ・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:高さ12cm 幅8cm 奥行8㎝ 重さ550g ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※敷布付きです。 敷布サイズ10㎝×10㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「きばニャンコ5号」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・カワイイきばが生えた招き猫です。 ・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:高さ15cm 幅10cm 奥行9㎝ 重さ1.5㎏ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※赤い座布団付きです。 座布団サイズ12㎝×12㎝×1㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「きばニャンコ8号」
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」 鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミから 守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・カワイイきばが生えた招き猫です。 ・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 高さ27cm 幅15cm 奥行14㎝ 重さ6.5㎏ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※赤い座布団付きです。 座布団サイズ20㎝×20㎝×2㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「きばニャンコ10号」
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」 鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミ から守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・カワイイきばが生えた招き猫です。 ・数珠の首輪をしているので悪いことはしません。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 高さ33cm 幅22cm 奥行18㎝ 重さ8.5㎏ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※赤い座布団付きです。 座布団サイズ25㎝×25㎝×2㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫「すずニャンコ4号」
鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・オーソドックスなカワイイ招き猫です。 ・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:高さ12cm 幅8cm 奥行8㎝ 重さ550g ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※敷布付きです。 敷布サイズ10㎝×10㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 5号 「すずニャンコ5号」
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」 鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典を ネズミから守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・オーソドックスなカワイイ招き猫です。 ・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 高さ15cm 幅10cm 奥行9㎝ 重さ1.5㎏ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※赤い座布団付きです。 座布団サイズ12㎝×12㎝×1㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「すずニャンコ8号」
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」 鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミから 守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・オーソドックスなカワイイ招き猫です。 ・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 高さ27cm 幅15cm 奥行14㎝ 重さ6.5㎏ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※赤い座布団付きです。 座布団サイズ20㎝×20㎝×2㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 招鬼猫 「すずニャンコ10号」
撫でると黒くなる招き猫「招鬼猫」 鬼師kumiが一つ一つ丁寧に三州鬼瓦伝統工芸品と同じ手法で作るいぶし瓦製の招き猫です。 商品名の「招鬼猫」とは招き猫の「き」を「鬼」に変えただけではありません。 鬼瓦は1400年前に仏教と共に大陸から伝わり、そして日本の家ネコも仏典をネズミから 守るため船に乗せられ仏教と共に日本に伝わりました。 故に、大陸から鬼瓦と猫を招いたと言う物語を持たせ「招鬼猫」と名付けています。 ・オーソドックスなカワイイ招き猫です。 ・ちりめん紐に金色の鈴が付いています。 ・いぶし瓦製ですので触れば触るほど黒く変色します。 ・黒くなればなるほど福、縁が訪れます。 ・黒色の招き猫は魔除けに良いといわれています。 ・三つ巴紋は縁結びの神様に多く使われている高貴な模様です。 また渦に見えることから防火の意味もあります。 ・背中には縁起物の鯛を尻尾で釣っている細工がしてあります。 ・瓦製ですのでエクステリアとして室外にも飾れます 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 高さ33cm 幅22cm 奥行18㎝ 重さ8.5㎏ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※赤い座布団付きです。 座布団サイズ25㎝×25㎝×2㎝ ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島4号
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:横8㎝X高さ7.5㎝X奥行10.5cm ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島5号
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:横12㎝X高さ12㎝X奥行16cm ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島8号
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:横21㎝X高さ21㎝X奥行28cm ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島10号
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:横30㎝X高さ28㎝X奥行39cm ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 いきものシェルター鬼ヶ島12号
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、風水害、病から守るモノとして鬼瓦を飾り、安心、安全、子孫繁栄の願いを鬼瓦に込めました。人間は身の危険を感じれば頑丈な建物に逃げます。小さな生き物たちも身を守る場所として様々な隠れ家を持っています。商品名の鬼ヶ島は昔話「桃太郎」から付けています。桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治に行きます。悪さをする鬼にも自分を守る隠れ家があり、その島に住む生き物にも隠れ家があったことでしょう。本商品は鬼瓦は人間だけを守るモノではなく、小さな生き物、地球上全ての生き物を守るモノとしてのコンセプトで、神社仏閣用鬼瓦を作る女性職人の鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の手法で制作しています。サイズは小さなシュリンプから猫まで入れる6サイズを展開しています。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:横30㎝X高さ28㎝X奥行45cm ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 鬼うんち三兄弟
鬼うんちは「ペン立て」、「お香立て」、「ペーパーウエイト」として利用できるいぶし瓦製の商品です。机、カウンターでの利用。また受験生への贈り物として心和む商品です。 3種類の顔(泣き、笑い、怒)の表情があります。 ・怒は目を開いていることから「開運」 ・笑いは「笑」が「しょう」と読め「勝」に通じ「勝運」 ・泣きは「泣」が「こう」と読み「幸運」と3つの願いを運ぶ意味を持たせています。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:3個 (敷布3枚付き) サイズ:高さ50mm×巾55mm×厚み50mm 重さ100g ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 鬼瓦の根付 4種類セット
女性鬼師kumiが一つ一つ丁寧に無病息災の願いを込めて作った鬼瓦の根付です。女性らしい感性で顔の表情(通常、笑い、ウィンク、泣き)を4種類作りました。また、いぶし色に合う色鮮やかな紐を付けてみました。玄関、車等に飾ってお使いください。 ※紐の色、柄はお選びいただけません。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:4個 サイズ: 鬼瓦 高さ30mm×巾33mm×厚み15mm 重さ24g 紐 長さ95㎜(金具含む) ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 鍾馗さん4号
日本全国の神社仏閣の鬼瓦を制作している女性鬼師kumiが作る瓦製鍾馗さんの置物です。 鍾馗(しょうき)とは中国の道教の神様です。日本では開運、学業成就、厄除けに良いとされ、中部地方から関西地方の屋根に多く飾られています。その姿は中国の官人の衣装を着て剣を持ち勇ましい姿をしてます。平安、室町時代に日本に伝わり、江戸時代には京都で鍾馗札を家に貼ったり、瓦製の鍾馗を民家の屋根に乗せる風習が盛んになります。これは、京都三条の薬屋が立派な鬼瓦を屋根に乗せたところ、向かいの家の住人が突如原因不明の病に倒れてしまい、これは薬屋の鬼瓦に跳ね返った邪気が原因と考え、鬼より強い鍾馗を作らせ屋根に飾ったところ住人の病が完治したといわれてます。現在でも京都祇園のお茶屋さんの屋根には鍾馗が飾られてます。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 高さ12㎝×巾8.5㎝×奥行7㎝ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※黄色の敷布付き ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 鍾馗さん5号
日本全国の神社仏閣の鬼瓦を制作している女性鬼師kumiが作る瓦製鍾馗さんの置物です。 鍾馗(しょうき)とは中国の道教の神様です。日本では開運、学業成就、厄除けに良いとされ、中部地方から関西地方の屋根に多く飾られています。その姿は中国の官人の衣装を着て剣を持ち勇ましい姿をしてます。平安、室町時代に日本に伝わり、江戸時代には京都で鍾馗札を家に貼ったり、瓦製の鍾馗を民家の屋根に乗せる風習が盛んになります。これは、京都三条の薬屋が立派な鬼瓦を屋根に乗せたところ、向かいの家の住人が突如原因不明の病に倒れてしまい、これは薬屋の鬼瓦に跳ね返った邪気が原因と考え、鬼より強い鍾馗を作らせ屋根に飾ったところ住人の病が完治したといわれてます。現在でも京都祇園のお茶屋さんの屋根には鍾馗が飾られてます。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:1体 サイズ:高さ16㎝×巾11㎝×奥行9㎝ ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※黄色の敷布付き ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 火の鳥ミニ鬼瓦セット
マンガ「火の鳥」公式ライセンス品 古代より災い、疫病から人々を守る願いが込められている『鬼瓦』 火の鳥「鳳凰編」にも鬼瓦が描かれています。漫画に描かれている時代は現代のコロナ禍と同じように疫病が流行っている時代。時の権力者は疫病終息の願いを込め大仏殿を建立し、我王、茜丸に鬼瓦を作らせました。本商品は手塚プロダクション監修のもと三州鬼瓦工芸品の手法を使い手塚治虫氏が描いた我王の鬼瓦、茜丸の鬼瓦を忠実に再現しました。 鬼瓦は古代より建物の中に宇宙のエネルギーを取り入れるもの、または邪気除け、人々の想いを込め未来へ伝えるものとして屋根等に飾られてきました。本商品は現代の生活様式に合わせたサイズにしてあります。玄関、お部屋等に心の安らぎとしてお飾りください。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:2個1セット サイズ H95mm×W90mm×最大厚み30mm ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※アクリル盾付 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 鬼門の鬼瓦
女性鬼師kumiが三州鬼瓦伝統工芸品の手法で無病息災、そして家に邪気が入らないよう願いを込めて作った鬼瓦になります。鬼門には鬼門、裏鬼門とありますので2種類の鬼瓦がセットになっています。 鬼門(きもん)とは北東の方角のことで邪気の出入りする方角を意味しています。本商品では角の生えた本鬼面を北東に置いていただきます。 裏鬼門は鬼門と反対の南西の方角です。陰陽道では北東と南西は陰陽の狭間で不安定になるとされ、裏鬼門も鬼門とセットで不吉な方角と言われています。本商品では角のない古代鬼面を南西に置いていただきます。 本商品は瓦製のため屋外に設置できます。邪気は家の外から入ってくると言われているため屋外に設置することをお勧めします。鬼瓦は高い位置に設置するものですが、本商品は建物北東・南西基礎部分地面に設置していただければ大丈夫です。設置できないようでしたら室内でも問題ありません。 提供:有限会社岩月鬼瓦
容量:2個1セット サイズ本鬼面:高さ10㎝×巾11㎝×厚み6㎝ 重さ450g サイズ古代鬼面:高さ9.5㎝×10.5㎝厚み2㎝ 重さ280g ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※アクリル盾付 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
三州鬼瓦工芸品 阿吽の鬼瓦
口を閉じ睨みをきかせたミニ鬼瓦と、笑顔が可愛い口開きミニ鬼瓦をセットにしました。 鬼瓦には口を開いた阿形、口を閉じた吽形があります。阿は物事の始まり、吽は終わりを表しています。 また古代より災い、邪気除けの願いが込められています。 女性鬼師kumiが一つ一つ丁寧に無病息災の願いを込めて作っています。 縁起の良い色鮮やかな紅白の敷布付きです。 【関連ワード】 ふるさと納税 阿吽の鬼瓦 三州瓦 鬼瓦 三州鬼瓦 阿吽 高浜市 特産品 民芸品 縁起物 魔除け 置物 インテリア 贈り物 お祝い
容量:2個1セット (阿×1,吽×1) サイズ:高さ75㎜×幅85㎜×厚み40㎜ 重さ230g ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※敷布、アクリル台付 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
三州鬼瓦工芸品 鬼師kumiの干支瓦
独特な瓦の質感や色合いが、どんなインテリアにも調和し、お部屋のアクセントになります。 鬼師kumiが三州鬼瓦工芸品の技法を使い一つ一つ手作りで作っています。 【地場産品に該当する理由】 3号 市内事業所(有限会社岩月鬼瓦)にて、原材料の仕入れ(市外)から製造にかかるすべての加工の工程及び梱包までを行うことにより、仕入れ時の価格の約3倍の付加価値が生じているため
容量:サイズ縦15.5㎝×横15.5㎝×厚み2㎝ 重さ880g ※手作りの焼きものですのでサイズは前後します。 ※アクリル盾付 ※作業工程の一部に経済産業大臣指定「三州鬼瓦工芸品」として製作条件で認められている自社製作の石膏型を使って成形しています。
配送:入金確認後、1ヶ月以内に発送
三州瓦ハート形器 サンキャッチャー
三州の鬼師が製作した三州瓦の器に世界三大クリスタルの一つ アスフォーを使用して作ったサンキャッチャーツリーとのコラボです。 サンキャッチャーは、窓辺に飾り、太陽の光を室内に取り込み幸運をもたらすと言われています。 三州鬼師の作った器とサンキャッチャーのもたらす太陽の光をご堪能ください。
容量:幅14㎝程度,高さ10㎝程度,300g ※すべてハンドメイドのため、大きさや重さ、形状に若干の変動があります。 ※すべて手作業で製造しています。
三州瓦 立浪形サンキャッチャー
三州の鬼師が製作した三州瓦の器に世界三大クリスタルの一つ アスフォーを使用して作ったサンキャッチャーツリーとのコラボです。 サンキャッチャーは、窓辺に飾り、太陽の光を室内に取り込み幸運をもたらすと言われています。 三州鬼師の作った器とサンキャッチャーのもたらす太陽の光をご堪能ください。
容量:横11㎝,奥行き11㎝,高さ20㎝,重さ1kg ※すべてハンドメイドのため、大きさや重さ、形状に若干の変動があります。 ※石膏型で形をつくりその後職人が手作業でヘラを使用して仕上げています。
三州瓦 鬼面形サンキャッチャー
三州の鬼師が製作した三州瓦の器に世界三大クリスタルの一つ アスフォーを使用して作ったサンキャッチャーツリーとのコラボです。 サンキャッチャーは、窓辺に飾り、太陽の光を室内に取り込み幸運をもたらすと言われています。 三州鬼師の作った器とサンキャッチャーのもたらす太陽の光をご堪能ください。
容量:横13㎝,奥行き10㎝,高さ24㎝,重さ2kg ※すべてハンドメイドのため、大きさや重さ、形状に若干の変動があります。 ※石膏型で形をつくりその後職人が手作業でヘラを使用して仕上げています。
三州瓦 鬼面風鈴形サンキャッチャー
三州の鬼師が製作した三州瓦の器に世界三大クリスタルの一つ アスフォーを使用して作ったサンキャッチャーツリーとのコラボです。 サンキャッチャーは、窓辺に飾り、太陽の光を室内に取り込み幸運をもたらすと言われています。 三州鬼師の作った器とサンキャッチャーのもたらす太陽の光をご堪能ください。
容量:横8.5㎝,奥行き,5㎝,高さ 8㎝,重さ300g ※すべてハンドメイドのため、大きさや重さ、形状に若干の変動があります。 ※石膏型で形をつくりその後職人が手作業でヘラを使用して仕上げています。
瓦師のつくった香炉(葉型)
三州瓦の産地である高浜市。その三州瓦の瓦屋根に欠かせない役瓦を「ヘラと自慢の腕」でつくりあげる瓦師のつくった香炉です。 1点1点が手作りのやきもののため、微妙に違いがあったり、時季によってはお届けまでお時間をいただく場合があります。 【地場産品に該当する理由】 3号 市外で採れた粘土を使用して、市内事業所(株式会社神清)にて、製品の成型から仕上げまでの加工のすべてを行うことにより6割以上の付加価値が生じているもの
容量:香炉1セット(横14cm,奥行き9cm,高さ3cm,120g) ※すべて手作業で製造しています。
瓦師のつくった香炉(鬼面)
三州瓦の産地である高浜市。その三州瓦の瓦屋根に欠かせない役瓦を「ヘラと自慢の腕」でつくりあげる瓦師のつくった香炉です。 1点1点が手作りのやきもののため、微妙に違いがあったり、時季によってはお届けまでお時間をいただく場合があります。
容量:香炉1セット(横11cm,奥行き11cm,高さ2cm,150g) ※すべて手作業で製造しています。
申込:~R5年3月30日まで
瓦師のつくった香炉(四方雪紋)
三州瓦の産地である高浜市。その三州瓦の瓦屋根に欠かせない役瓦を「ヘラと自慢の腕」でつくりあげる瓦師のつくった香炉です。 1点1点が手作りのやきもののため、微妙に違いがあったり、時季によってはお届けまでお時間をいただく場合があります。
容量:香炉1セット(横12cm,奥行き12cm,高さ3cm,180g) ※すべて手作業で製造しています。
瓦師のつくった香炉(四方ハート)
三州瓦の産地である高浜市。その三州瓦の瓦屋根に欠かせない役瓦を「ヘラと自慢の腕」でつくりあげる瓦師のつくった香炉です。 1点1点が手作りのやきもののため、微妙に違いがあったり、時季によってはお届けまでお時間をいただく場合があります。
容量:香炉1セット(横9cm,奥行き9cm,高さ3cm,150g) ※すべて手作業で製造しています。
瓦師のつくった香炉(ハート唐草)
三州瓦の産地である高浜市。その三州瓦の瓦屋根に欠かせない役瓦を「ヘラと自慢の腕」でつくりあげる瓦師のつくった香炉です。 1点1点が手作りのやきもののため、微妙に違いがあったり、時季によってはお届けまでお時間をいただく場合があります。
容量:香炉1セット(横13cm,奥行き13cm,高さ4cm,150g) ※すべて手作業で製造しています。
かわら割り体験 チャレンジャーを求む!!
今、密かなブームとなっている「かわら割り」。ストレス発散やSNSで自慢するためにかわら割りにチャレンジしませんか?空手の経験が無くても、小学生から体験いただけます。 かわら割りは20枚を予定しています。お一人でも、ペアでも、20枚以内であれば、何人でも挑戦いただけます。 【復興支援】この取組みでは、かわら割料金の一部を東日本復興支援に寄附させていただいております。 ※体験日は、入金確認後に調整させていただきます。 ※体験する場合は、係の者の指示にしたがってください。 ※体験場所は、「やきものの里 かわら美術館前 森前公園(愛知県高浜市青木町九丁目6番地18)」を予定しています。 ※交通費など体験場所への移動にかかる費用は、ご自身でご負担をお願いします。
容量:かわら割りは20枚を予定しています。お一人でも、ペアでも、20枚以内であれば、何人でも挑戦いただけます。 チャレンジャーをお待ちしています。
配送:体験日は、入金確認後に調整させていただきます。
鬼瓦家守 No.1 ~onigawara iemori~
古来より社寺や日本建築の屋根に「守り神」として設置されてきた「鬼瓦」。 現在主流の洋風屋根には設置困難な上、「鬼瓦=守り神」という日本の大切な住文化が薄れつつあります。 そこで、戸建て・マンション・アパート・オフィスなど『全ての住空間に「守り神鬼瓦」を』のコンセプトのもとインテリア商品として開発されたのが、『鬼瓦家守』です。 三州地域の9人の鬼師達により手作業で造られた伝統の鬼瓦を現代風にアレンジしてダウンサイジングを行い、ベース板にはウォールナットを使用することで高級感を演出したインテリアとしました。 新築祝い等の贈答品に、自家用のお守りに、海外の方へのお土産に最適です。 また近年では、住宅様式の多様化により鬼瓦を飾る機会が減り、鬼瓦文化の継承が危惧されています。 鬼瓦家守は鬼瓦の作り手『鬼師』の伝燈を守る試みでもあります。 【鬼瓦家守No.1】鬼面 「家内安全」を願いながら一刀入魂。 指で丁寧に仕上げられた作品は、不思議と優しい表情になっていたという。 お客様を想いながら制作することで「子供が怖がらないように」という想いが無意識に働いたのかもしれない。 作者:鬼師・石川智昭 家に寄る邪気を祓い、家族を守る。 古くから「魔除け」としての役割がある鬼瓦だが、近年の住宅様式の多様化により、一般家庭から姿を消しつつある。 この現状を何とかしなければ……。 強い使命感が「iemori」を生み出す原動力になった。 瓦を使わない住宅でも「一家に一鬼」。そんな日が訪れることを願い、今日も無心で鬼を彫る。
容量:鬼 瓦:縦90mm 横110mm 奥50mm 重量400g ベース:縦140mm 横200mm 奥26mm 重量200g(ウォールナット) ※多少変動します。
鬼瓦家守 No.2 ~onigawara iemori~
古来より社寺や日本建築の屋根に「守り神」として設置されてきた「鬼瓦」。 現在主流の洋風屋根には設置困難な上、「鬼瓦=守り神」という日本の大切な住文化が薄れつつあります。 そこで、戸建て・マンション・アパート・オフィスなど『全ての住空間に「守り神鬼瓦」を』のコンセプトのもとインテリア商品として開発されたのが、『鬼瓦家守』です。 三州地域の9人の鬼師達により手作業で造られた伝統の鬼瓦を現代風にアレンジしてダウンサイジングを行い、ベース板にはウォールナットを使用することで高級感を演出したインテリアとしました。 新築祝い等の贈答品に、自家用のお守りに、海外の方へのお土産に最適です。 また近年では、住宅様式の多様化により鬼瓦を飾る機会が減り、鬼瓦文化の継承が危惧されています。 鬼瓦家守は鬼瓦の作り手『鬼師』の伝燈を守る試みでもあります。 【鬼瓦家守No.2】鬼面 成りは小さくとも鬼瓦は鬼瓦。 寺院に設置される大迫力の鬼瓦と同じ想いで制作に臨み、小さなサイズに忠実に再現することに細心の注意を払ったという。 鬼の迫力と、燻し瓦の美しい輝きが際立つ、渾身の逸品。 作者:鬼師・梶川賢司 鬼瓦が家族に幸せと繁栄をもたらす「守護神」となるように。 そんな願いを、ひとつひとつ漏れなく注ぎ込むことが信条。 得意の「銀色」(燻し瓦)を表現するため、焼成へのこだわりは人一倍。数々の受賞歴に裏付けされた確かな技術と、使い手を想う心。 「皆さんの笑顔を思い浮かべながら」と、「守護神」を創る「強い思い」は止まらない。
容量:鬼 瓦:縦90mm 横110mm 奥50mm 重量400g ベース:縦140mm 横200mm 奥26mm 重量200g(ウォールナット) ※多少変動します。
鬼瓦家守 No.3 ~onigawara iemori~
古来より社寺や日本建築の屋根に「守り神」として設置されてきた「鬼瓦」。 現在主流の洋風屋根には設置困難な上、「鬼瓦=守り神」という日本の大切な住文化が薄れつつあります。 そこで、戸建て・マンション・アパート・オフィスなど『全ての住空間に「守り神鬼瓦」を』のコンセプトのもとインテリア商品として開発されたのが、『鬼瓦家守』です。 三州地域の9人の鬼師達により手作業で造られた伝統の鬼瓦を現代風にアレンジしてダウンサイジングを行い、ベース板にはウォールナットを使用することで高級感を演出したインテリアとしました。 新築祝い等の贈答品に、自家用のお守りに、海外の方へのお土産に最適です。 また近年では、住宅様式の多様化により鬼瓦を飾る機会が減り、鬼瓦文化の継承が危惧されています。 鬼瓦家守は鬼瓦の作り手『鬼師』の伝燈を守る試みでもあります。 【鬼瓦家守No.3】からす天狗鬼面 「からす天狗」をモチーフにした異色作。 頭には仏教の世界で象徴的に使用される「蓮の花」が。 泥水(悲しみや苦しみ)の中で育ち、美しい大輪を咲かせる蓮は「物事を成功させる」といった意味がある縁起ものだ。 作者:鬼師・加藤佳敬 1400年の歴史を持つ鬼瓦の体裁を崩すことなく、どこまで独自の世界観を融合できるか。 オリジナリティの追及が一大テーマ。 屋根に載せた時の光沢感にもこだわりがあり、緻密な仕上げ作業に一切の妥協はない。 他では決して見ることのできない、自分にしか創れない鬼面を。 まだ誰も見ぬそのカタチを彼は今日も追い求めている。
容量:鬼 瓦:縦90mm 横110mm 奥50mm 重量400g ベース:縦140mm 横200mm 奥26mm 重量200g(ウォールナット) ※多少変動します。
鬼瓦家守 No.4 ~onigawara iemori~
古来より社寺や日本建築の屋根に「守り神」として設置されてきた「鬼瓦」。 現在主流の洋風屋根には設置困難な上、「鬼瓦=守り神」という日本の大切な住文化が薄れつつあります。 そこで、戸建て・マンション・アパート・オフィスなど『全ての住空間に「守り神鬼瓦」を』のコンセプトのもとインテリア商品として開発されたのが、『鬼瓦家守』です。 三州地域の9人の鬼師達により手作業で造られた伝統の鬼瓦を現代風にアレンジしてダウンサイジングを行い、ベース板にはウォールナットを使用することで高級感を演出したインテリアとしました。 新築祝い等の贈答品に、自家用のお守りに、海外の方へのお土産に最適です。 また近年では、住宅様式の多様化により鬼瓦を飾る機会が減り、鬼瓦文化の継承が危惧されています。 鬼瓦家守は鬼瓦の作り手『鬼師』の伝燈を守る試みでもあります。 【鬼瓦家守No.4】鬼面 鬼面本来の険しさを残しつつ、どこか愛嬌が漂う表情は眺めていて飽きることがない。 また全体に丸みをつけ、柔らかさを表現することで幸福の願いを込めた。 使い手に対する敬意と思いやりが作品の根底に感じられる作品。 作者:鬼師・神谷延三郎 半世紀に渡って培った経験と技術。 三州鬼瓦界の生き字引のようなベテランだが、奢ることはなく、常に使い手の立場で考え、鬼瓦と向き合ってきた。 「一から十まで全ての工程に心を込めて」。その志は確実に作品に表れるという。 長年に渡って創り続けてきた中で、決してブレることのない信念。 それがあるからこそ続けられるのかもしれない。
容量:鬼 瓦:縦90mm 横110mm 奥50mm 重量400g ベース:縦140mm 横200mm 奥26mm 重量200g(ウォールナット) ※多少変動します。
鬼瓦家守 No.5 ~onigawara iemori~
古来より社寺や日本建築の屋根に「守り神」として設置されてきた「鬼瓦」。 現在主流の洋風屋根には設置困難な上、「鬼瓦=守り神」という日本の大切な住文化が薄れつつあります。 そこで、戸建て・マンション・アパート・オフィスなど『全ての住空間に「守り神鬼瓦」を』のコンセプトのもとインテリア商品として開発されたのが、『鬼瓦家守』です。 三州地域の9人の鬼師達により手作業で造られた伝統の鬼瓦を現代風にアレンジしてダウンサイジングを行い、ベース板にはウォールナットを使用することで高級感を演出したインテリアとしました。 新築祝い等の贈答品に、自家用のお守りに、海外の方へのお土産に最適です。 また近年では、住宅様式の多様化により鬼瓦を飾る機会が減り、鬼瓦文化の継承が危惧されています。 鬼瓦家守は鬼瓦の作り手『鬼師』の伝燈を守る試みでもあります。 【鬼瓦家守No.5】鬼面 先代から伝わる鬼瓦の形状や表情を踏襲して制作を進める中で、改めて祖先や先代への感謝、そして神仏への畏敬の念を感じたという。 得意の「いぶし焼成技法」による独特の艶感、そして愛嬌ある表情が印象的な作品。 作者:鬼師・神谷 晋 日本建築の顔である和瓦、そして鬼瓦。 日本文化と共に歩んできた瓦文化を伝承させる重要性を感じる一方で「同じもの」を創り続けることが伝統を守ることではないとも考える。 「伝統にこだわらないデザイン、フォルムの追及こそ」。 脈々と受け継がれる伝統を守りつつ、作品を通じて彼が創っているのは「新しい伝統」でもある。
容量:鬼 瓦:縦90mm 横110mm 奥50mm 重量400g ベース:縦140mm 横200mm 奥26mm 重量200g(ウォールナット) ※多少変動します。
選べる使い道
地域コミュニティの再生、地域の活性化のために活用させていただきます。 ・市民協働の推進 ・積極的な産業誘致や地場産業の支援 など
-
活力あるまちづくり事業
- 地域コミュニティの再生、地域の活性化のために活用させていただきます。 ・市民協働の推進 ・積極的な産業誘致や地場産業の支援 など
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 1.人形小路の会…愛知県無形文化財に指定されている「吉浜細工人形」の伝統を継承していくため、人形小路花まつりなどのイベント開催や、吉浜地区のこどもたちといっしょに細工人形を作成する活動等に取り組んでいます。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 人形小路の会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 1.人形小路の会…愛知県無形文化財に指定されている「吉浜細工人形」の伝統を継承していくため、人形小路花まつりなどのイベント開催や、吉浜地区のこどもたちといっしょに細工人形を作成する活動等に取り組んでいます。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 2.港小学区おやじの会…港小学校区内・高浜小学校区内の児童・園児を地域で見守り、育てる事を目的に、地域交流会等の事業を行っています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 港小学区おやじの会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 2.港小学区おやじの会…港小学校区内・高浜小学校区内の児童・園児を地域で見守り、育てる事を目的に、地域交流会等の事業を行っています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 3.高浜づくり市民会議…こども・若者の成長応援、支援を目的として、市民ムービー「タカハマ物語1~3」作品を製作し市内での上映会をしてきました。関わるこども・若者は一つ一つの事柄を自分達で考えて積極的に行動できるようになり、タカハマを担う人材として育っています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜づくり市民会議)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 3.高浜づくり市民会議…こども・若者の成長応援、支援を目的として、市民ムービー「タカハマ物語1~3」作品を製作し市内での上映会をしてきました。関わるこども・若者は一つ一つの事柄を自分達で考えて積極的に行動できるようになり、タカハマを担う人材として育っています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 6.高浜の防災を考える市民の会…災害に強い人材の育成を目指して、小・中学生を対象に「子ども防災リーダー養成講座」を開講しています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜の防災を考える市民の会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 6.高浜の防災を考える市民の会…災害に強い人材の育成を目指して、小・中学生を対象に「子ども防災リーダー養成講座」を開講しています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 7.公益社団法人トレイディングケア…日本で働き生活する外国人の方々と、地域の人々が共生していくサポートをしています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 公益社団法人トレイディングケア)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 7.公益社団法人トレイディングケア…日本で働き生活する外国人の方々と、地域の人々が共生していくサポートをしています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 8.高浜南部まちづくり協議会…港小学校区内の住民や各種団体が互いに協力し、すべての住民が共に支え合い、安らぎとふれあいのある心豊かな地域共生によるまちづくりを目指しています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜南部まちづくり協議会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 8.高浜南部まちづくり協議会…港小学校区内の住民や各種団体が互いに協力し、すべての住民が共に支え合い、安らぎとふれあいのある心豊かな地域共生によるまちづくりを目指しています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 9.吉浜まちづくり協議会…子どもたちには「未来」を!高齢者には「いきがい」を!家庭には「笑顔」を!地域には「きずな」を!の4つの基本理念をもとに、各グループが活動しています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 吉浜まちづくり協議会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 9.吉浜まちづくり協議会…子どもたちには「未来」を!高齢者には「いきがい」を!家庭には「笑顔」を!地域には「きずな」を!の4つの基本理念をもとに、各グループが活動しています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 10.翼まちづくり協議会…夏まつりや秋の園遊会等の翼小学校区の子どもから大人まで楽しめる行事を通して、地域住民の皆さんと交流し、安心・安全に暮らせるまちを目指しています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 翼まちづくり協議会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 10.翼まちづくり協議会…夏まつりや秋の園遊会等の翼小学校区の子どもから大人まで楽しめる行事を通して、地域住民の皆さんと交流し、安心・安全に暮らせるまちを目指しています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 11.高取まちづくり協議会…防災・防犯活動はもちろん、若者が活躍する「夏フェス」や、彼岸花が美しい「稗田川」の美化活動など、「住んでいることに幸せを感じられる高取地区」の実現を目指しています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高取まちづくり協議会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 11.高取まちづくり協議会…防災・防犯活動はもちろん、若者が活躍する「夏フェス」や、彼岸花が美しい「稗田川」の美化活動など、「住んでいることに幸せを感じられる高取地区」の実現を目指しています。
高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 12.高浜まちづくり協議会…春の大山緑地千本桜や秋の心地池紅葉ライトアップ時のパトロールを兼ねた清掃活動や稗田川右岸の草刈り・ゴミ拾い、鬼みち周辺の清掃活動などを通して、きれいなまちを目指しています。
-
活力あるまちづくり事業(市民活動団体支援 高浜まちづくり協議会)
- 高浜市を暮らしやすく、楽しいまちにするために活動する市民活動団体を応援するために活用させていただきます。 ※指定団体への寄附者情報の通知をする場合がございます。通知を承諾できない場合は備考欄に記入してください。 【市民活動団体】 12.高浜まちづくり協議会…春の大山緑地千本桜や秋の心地池紅葉ライトアップ時のパトロールを兼ねた清掃活動や稗田川右岸の草刈り・ゴミ拾い、鬼みち周辺の清掃活動などを通して、きれいなまちを目指しています。
子どもの健全育成、生涯学習及び教育の振興のために活用させていただきます。 ・世界に羽ばたく人材の育成「たかはま夢・未来塾」 ・子どもの成長支援と親支援の「こども発達センター」 ・放課後の子どもたちを支援する放課後居場所事業 など
-
未来を担う人づくり事業
- 子どもの健全育成、生涯学習及び教育の振興のために活用させていただきます。 ・世界に羽ばたく人材の育成「たかはま夢・未来塾」 ・子どもの成長支援と親支援の「こども発達センター」 ・放課後の子どもたちを支援する放課後居場所事業 など
高齢者や障がい者の福祉の増進のために活用させていただきます。 ・高齢者の健康づくり支援「いきいき健康マイレージ」 ・高齢者の外出支援「生涯現役のまちづくり」 ・高齢者や障がい者が安心して暮らせる環境づくり など
-
健康で生きがいのあるまちづくり事業
- 高齢者や障がい者の福祉の増進のために活用させていただきます。 ・高齢者の健康づくり支援「いきいき健康マイレージ」 ・高齢者の外出支援「生涯現役のまちづくり」 ・高齢者や障がい者が安心して暮らせる環境づくり など
防災・減災・防犯、地域の安全・安心なまちづくりの推進のために活用させていただきます。 ・防災ネットワークの構築と地域防災力の向上 ・地域防災リーダーの育成や防災情報の発信 ・地域住民による防犯活動の支援 など
-
安全・安心なまちづくり事業
- 防災・減災・防犯、地域の安全・安心なまちづくりの推進のために活用させていただきます。 ・防災ネットワークの構築と地域防災力の向上 ・地域防災リーダーの育成や防災情報の発信 ・地域住民による防犯活動の支援 など
芸術・文化・スポーツの振興、環境、産業振興、観光、行政改革等、幅広い分野で活用します。
-
その他市長がふさわしいと認める事業
- 芸術・文化・スポーツの振興、環境、産業振興、観光、行政改革等、幅広い分野で活用します。
愛知県 高浜市 基本情報
- 住所
- 愛知県愛知県高浜市青木町4丁目1番地2
- URL
- https://www.city.takahama.lg.jp/
- TEL
- 0566-95-9503