京都府 - (きょうとふ   きょうとふ)

文化体験ご招待!文化財を守り伝える京都府基金への寄附※寄附金は文化財保護に使途を限定しています。

※寄附金は文化財保護に使途を限定しています。  京都府内には、歴史的建造物など数多くの貴重な文化財があり、これらを地震・火災等から守り、保存・修理することで、未来に良好な状態で伝えていく必要があります。 このため、京都府では、ふるさと納税制度を活用して、文化財保護に使途を限定した「文化財を守り伝える京都府基金」を設置し、全国の方々に寄附をお願いしています。  多くの皆様の温かい御支援をお待ちしています。 御寄附いただいた方々に京都が世界に誇る文化を体験していただいています。後日お送りするアンケートにて、御希望の文化体験を1つお選びください。 ○祇園祭山鉾搭乗体験(7月) ○清水寺夜間特別拝観(春季・秋季) ○知恩院ライトアップ招待券(春季・秋季) ○大河内山荘特別観覧(2月) ○京都文化博物館特別展招待券(年4回) ○北野天満宮特別拝観(12月) 【京都府内に住民票を有する方への注意事項】 京都府内に住民票を有する方には、ふるさと納税の返礼としての文化体験の提供が法律上出来ませんことを御了承ください。 なお、文化財や文化観光に関する情報を「文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク」から情報提供させていただくために、氏名・住所・E-mailアドレス・電話番号を提供することについて、御了承いただきますようお願いします。 氏名・住所・E-mailアドレス、電話番号の提供について御了承いただけない方は御連絡ください。 ○文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク事務局 電話番号:075-414-4521 E-mail:[email protected] 【御寄附の使い道】 いただいた御寄附は、文化財の保護を目的に下記の事業に使います。  ○京都府内の歴史的建造物などの有形文化財の保存、修理のための事業  ○地震、火災等から有形文化財を守るための事業  ○文化財保護のこころを育む事業など どの事業に補助を行うのかは、寄附者の御意向や文化財の専門家の意見を踏まえて選定いたします。

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
アンケート

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス