京都府 - (きょうとふ   きょうとふ)

〈20セット限定!〉祇園祭山鉾搭乗体験「周遊コース」 ※寄附金は文化財保護に使途を限定しています。

※寄附金は文化財保護に使途を限定しています。 京都三大祭の一つ「祇園祭」の宵山期間中のお好きな日時に山鉾に搭乗できる 11種類の一般搭乗券と祇園祭山鉾連合会の手ぬぐいを20セット限定でご用意いたしました。 いつもと異なる視点からみる京都の町は格別です。 搭乗可能な期間 前祭:2025年7月14日(月)から16日(水) 後祭:2025年7月21日(月)から23日(水) 搭乗券の例 前祭:長刀鉾、函谷鉾、菊水鉾、鶏鉾、月鉾、岩戸山、船鉾 後祭:北観音山、南観音山、鷹山、大船鉾 ※2万円の御寄附で1セットを贈呈します。 ※搭乗券1枚で期間内に1回搭乗できます。 ※搭乗できる山鉾は前祭7種、後祭4種の計11種(予定)です。 ※女性は搭乗できない山鉾が2種類程度含まれます。 ※本券は一般搭乗券です。当日は一般列にお並びいただく必要がございます。 ■検索キーワード■ 京都府 京都観光 夏祭り 京都三大祭 山鉾 文化財保護 体験 搭乗券 祇園祭2025 祇園祭日程 祇園祭見どころ 山鉾巡行 鉾搭乗券 山鉾搭乗体験 祇園祭体験 祇園祭限定体験 祇園祭特別体験 京都伝統文化体験 京都府ふるさと納税 ふるさと納税返礼品 体験型返礼品 ふるさと納税おすすめ ふるさと納税人気 放下鉾 岩戸山 船鉾 山伏山 孟宗山 太子山 郭巨山 保昌山 占出山 白楽天山 綾傘鉾 伯牙山 蟷螂山 四条傘鉾 芦刈山 木賊山 油天神山 霰天神山 鈴鹿山 浄妙山 橋弁慶山 役行者山 黒主山 八幡山 【京都府内に住民票を有する方への注意事項】 京都府内に住民票を有する方には、ふるさと納税の返礼としての文化体験の提供が法律上出来ませんことを御了承ください。 なお、文化財や文化観光に関する情報を「文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク」から情報提供させていただくために、氏名・住所・E-mailアドレス・電話番号を提供することについて、御了承いただきますようお願いします。 氏名・住所・E-mailアドレス、電話番号の提供について御了承いただけない方は御連絡ください。 ○文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク事務局 電話番号:075-414-4521 E-mail:[email protected]

20,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

〈20セット限定!〉祇園祭山鉾搭乗体験「周遊コース」

写真
写真

京都の文化を堪能できる特別な体験

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス