京都府 - (きょうとふ   きょうとふ)

高僧の揮毫色紙プラス大河内山荘特別観覧  ※寄附金は文化財保護に使途を限定しています。

※寄附金は文化財保護に使途を限定しています。 京都府内寺院の高僧の方々がご寄附に感謝を込めて揮毫された直筆色紙を1枚贈呈いたします。 併せて大河内山荘特別観覧にペアで御招待いたします。 「大河内山荘」は、「丹下左膳」「旗本退屈男」などで一世を風靡した時代劇スター「大河内傳次郎」が、百人一首で有名な京都の景勝地、嵯峨小倉山からの景色に惚れ込み、自ら設計した庭園及び建造物群からなり、建造物群は国登録有形文化財となっています。 通常非公開の建物を見学することができる寄附者限定の特別観覧にペアで御招待します。(※5万円以上の寄附1件につき2名様を御招待) 日時:2025年2月15日(土) 場所:大河内山荘(京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8)       13時30分から14時30分 大乗閣 見学    14時30分から 庭園散策、大河内傳次郎資料館 見学(自由解散)予定 【京都府内に住民票を有する方への注意事項】 京都府内に住民票を有する方には、ふるさと納税の返礼としての文化体験の提供が法律上出来ませんことを御了承ください。 なお、文化財や文化観光に関する情報を「文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク」から情報提供させていただくために、氏名・住所・E-mailアドレス・電話番号を提供することについて、御了承いただきますようお願いします。 氏名・住所・E-mailアドレス、電話番号の提供について御了承いただけない方は御連絡ください。 ○文化財を守り伝える京都府基金ネットワーク事務局 電話番号:075-414-4521 E-mail:[email protected]

50,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

悠久の歴史を感じる色紙をご自宅に!
    京都の高僧の直筆揮毫色紙

京都府内寺院の高僧の方々が御寄附に感謝を込めて揮毫された直筆色紙を1枚贈呈いたします。
奥深い書の文化にふれることができます。
どなたが何をお書きになられた色紙かは届くまでのお楽しみです。

写真

大河内山荘特別観覧

大河内山荘は、時代劇で人気を博した俳優・大河内傳次郎が自ら設計し、34歳から64歳で亡くなるまで、こつこつと造り上げた優美な庭園及び建造物群からなります。小倉山の裾野に広がる広大な庭園からは比叡山や京の町並みが眺められ、背後には嵐山がせまります。庭園内の大乗閣、滴水庵、持仏堂、中門は、国の登録有形文化財となっています。

庭園観覧に加え、通常は非公開の大乗閣内部を見学していただける、寄附者限定特別観覧にペアで御招待します。

写真

京都の文化を堪能できる特別な体験

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス