鹿児島県 喜界町 (かごしまけん   きかいちょう)

100%喜界島産ドライフルーツマンゴー「TASUKU」3袋

ドライフルーツの第一弾! 喜界島産のマンゴーを100%使用し、砂糖や酸味料などは一切加えず低温で乾燥させているため、素材本来の味が楽しめます。 鹿児島県と沖縄県の間に位置する喜界島は、マンゴーの収穫時期と台風時期が重なるため、台風が近づくと船便が欠航し、マンゴーが出荷出来なくなります。 行き場のなくした農作物と農家さんを助けたいという想いからできたドライマンゴー「TASUKU」。 農家さんが愛情を込めて育てた果物本来の味わいを存分にお楽しみください。

9,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
1袋 15g×3

写真

100%喜界島産ドライフルーツマンゴー「TASUKU」

喜界島では7月~8月にかけマンゴーの収穫が始まり、全国へ出荷しています。
しかし、7月、8月は南国にとって台風がいくつも台風が発生する時期…。喜界町は離島のため船便を利用しておりますが、出荷はおろか、物資が入ってこない状況になります。10日以上船便がなかったことも珍しくありません。
折角おいしいマンゴーをつくっても収穫できず、ただ、廃棄するしか今まで方法はありませんでした。

写真

やさしい想いからつくられたドライフルーツマンゴー。

廃棄されるマンゴーを見てどうにかできないか考えた末にできたのがこのドライフルーツマンゴー「TASUKU」
元喜界町役場職員が一念発起し、試行錯誤を経て皆さんのもとへ届けています。
若夫婦が作り出すドライフルーツマンゴーはとってもやさしい想いで作られていました。

写真
鹿児島県の離島『喜界島』で農作物の栽培から加工品製造までを行っています!
”喜界島でしか作れないもの喜界島だからできること”をコンセプトに楽しく農業展開しています。
そんな【SONTAR GARDEN】の商品を皆様へお届けします。
是非、お試しください!!

クラウドファンディングを開始しました!

『喜界町夏祭り』を盛り上げて地域の活気を取り戻したい!

写真
これまで開催にあたって、町内外の事業者様からの寄付金など、多大なご支援をいただいてきたところですが、不景気による影響は大きく、例年並みの寄付金が得られないことも危惧されます。そこで、ふるさと納税を通じて喜界町を応援してくださる多くの皆様のご支援とご協力をお願いしたいと思い、今回のガバメントクラウドファンディング(GCF)を実施することとなりました。
どうか本プロジェクトにご賛同いただき、開催となる喜界町夏祭りの実施に向けて、ご支援・ご協力をお願いいたします!

→実施中のガバメントクラウドファンディングの詳細はこちら!

このお礼の品を選択すると、寄付金の使い道で「サンゴ留学プロジェクト」を支援できます。
ご支援いただける方は、「寄付へ進む」ボタンをクリックし、寄付金の使い道の選択画面で「サンゴ留学プロジェクト」を選択してください。

◇喜界町の彩ある季節果物はこちら◇

◇その他返礼品はこちら◇

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス