- しまねけん
- つわのちょう
- 島根県
- 津和野町
-
<人気のジビエ>イノシシ肉スライス1kg (250g×4パック)【1210016】
津和野町の豊かな自然と恵みの中で育つイノシシは、味わい濃く、東京の有名なレストランでもジビエ肉として提供されています。 今回は料理しやすいようにスライスした、ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から2種類以上の部位をセットでお届けします。 罠にかかったイノシシの止め刺しは、長年精肉に携わってきたイノシシ肉料理専門店「げんごろう」を営む水津晃の兄・水津昇が、獲れた後すぐに捌き、真空パックにしています。 食べやすいスライスにしているため、ぼたん鍋などでお楽しみください。お店で提供しているぼたん鍋のレシピもつけてお届けいたします。 ■生産者の声 いのししのげんごろうでは品質の良い物を捕獲・精肉・加工・販売しています。イノシシの特殊な罠作り名人でもある兄が、一番いい状態の時に一気に捌くので、臭みのほとんどない、濃くて味わいのあるイノシシ肉をお届けできます。イノシシは脂を楽しむ肉でもあります。豚肉にはない濃厚さと、独特な甘みと力強い脂身が舌の上を弾むような感じに、一度食べたらハマる人が多くいます。良質のイノシシ肉をお届けします。ぜひご賞味下さい。 ■注意事項/その他 ・ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から、その時期に上質なものを2種類以上、こちらでセレクトしてお届けします。部位はお選びいただけませんのでご了承ください。 ・冷凍便でお届けします。到着後はすぐに開梱し冷凍庫で保管をしてください。パック開封後はお早目にお召し上がりください。 島根県鹿足郡津和野町で行っている製造加工工程:皮剥き・骨抜き・スライス・包装
容量:■お礼品の内容について ・イノシシ肉スライス(ロース・肩ロース・バラ・ランプ・モモ肉の中から2種類以上)[250g×4パック] 加工地:島根県津和野町 ■原材料 イノシシ
申込:通年
配送:2025年5月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<猪肉好きにはたまらない脂身多め>人気のジビエ・イノシシ肉スライス1kg (250g×4パック)【1218350】
津和野町の豊かな自然と恵みの中で育つイノシシは、味わい濃く、レストランでも高級ジビエ肉として提供されています。 今回は料理しやすいようにスライスした、ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から2種類以上の部位をセットにし、さらに、イノシシ肉好きの方のために、脂身の多い肉を中心にセレクトしました。 イノシシ肉料理専門店「げんごろう」では品質の良い物を捕獲・精肉・加工・販売しています。イノシシの特殊な罠作り名人でもあり、長年、美味しい肉料理を提供してきた「げんごろう」を営む水津晃の兄・水津昇が、一番いい状態の時に一気に捌くので、臭みのほとんどない、濃くて味わいのあるイノシシ肉をお届けできます。獲れた後すぐに捌き、真空パックにしています。 ぼたん鍋・水炊き・グリルなどでお楽しみください。お店で提供しているぼたん鍋のレシピもつけてお届けいたします。 ■注意事項/その他 ・ロース、肩ロース、バラ、ランプ、モモの5部位の中から、モモをメインに2種類以上の部位をこちらでセレクトしてお届けします。部位はお選びいただけませんのでご了承ください。 ・冷凍便でお届けします。到着後はすぐに開梱し冷凍庫で保管をしてください。パック開封後はお早目にお召し上がりください。 島根県鹿足郡津和野町で行っている製造加工工程:皮剥き・骨抜き・スライス・包装
容量:■お礼品の内容について ・イノシシ肉スライス(ロース・肩ロース・バラ・ランプ・モモ肉の中から2種類以上)[250g×4パック] 加工地:島根県津和野町 ■原材料・成分 イノシシ ■生産者の声 津和野のイノシシ肉を食べた多くの方から「こんなに美味しかったのは初めて」「まったく臭みがなかった」という声をよくいただきます。 その理由は、イノシシの高い止め差し技術と直後の処理にあります。捕獲直後のイノシシは興奮していることが多く、体温が上昇。体温が上がった状態をおいておくと鮮度が一気に悪くなりますが、「げんごろう」と連携する地元の猟師約20名は、止め差しと処理を捕獲直後に行っています。小川の近くでイノシシを罠にかけ、捕獲後まだ体温が温かいうちに内蔵を取り出し、血の流れを止め、すぐに小川の水で洗い、一気に体温を低くし、雑菌の繁殖を防ぎます。加えて、津和野周辺の豊かな土壌ーーどんぐりや椎の実をふんだんに食べて育つためと言われています。 イノシシは脂を楽しむ肉ですので、甘い脂がしっかりとついた脂多めのパックをご用意しました。 豚肉にはない濃厚さと、独特な甘みが口いっぱいに広がる感じに、一度食べたらハマる人が多くいます。良質のイノシシ肉をお届けします。ぜひご賞味下さい。
申込:~2025-12-31
配送:2025年5月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
しっとりやわらかで素材の味を生かした焼きドーナツ6種詰め合わせ【1277159】
東京文京区にある人気パティスリー「HIYAMA」のパティシエが津和野町の農産物に惚れ込みオープンした姉妹店「CHIRUCHIRUMICHIRU」。 6種の焼きドーナツは、人気の製品です。しっとりとやわらかく、素材の味が生かされたやさしい味が多くの方に支持されています。 まめ茶味のまめ茶は、津和野町の特産品で、穀物系の香ばしい香りが特徴です。 ■生産者の声 【それぞれの素材の風味を一番感じるように】 6種のドーナツは、それぞれの味が際立つよう、素材をドーナツに練り込むだけでなく、ドーナツのまわりにまぶした砂糖にも素材を混ぜています。 例えば、抹茶であれば抹茶のパウダーを、ストロベリーであればいちごをフリーズドライにしてから粉砕し、いちごパウダーにすることで、香りが口いっぱいに広がっていきます。 とはいえ、多ければいいというわけではありませんので、ドーナツに練り込んだ量と砂糖に混ぜた量が、それぞれ一番ベストな状態になる黄金比を研究しました。 素材の味が感じられるドーナツになっています。ぜひ、食べてみてください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼き上げ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・焼きドーナツ(まめ茶・ストロベリー・抹茶・プレーン・チョコレート・きなこ)[各1個(計6個)] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申し込み後2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
サクサク食感と上品な甘さがクセになるラスク詰め合わせ【1277160】
東京文京区にある人気パティスリー「HIYAMA」。パティシエ兼代表の樋山博之さんがひょんなことから津和野を訪れ、津和野で収穫される質の高い農産物にポテンシャルを感じ、その食材を生かしたスウィーツやパンを作りたいと、2019年、姉妹店「CHIRUCHIRUMICHIRU」を津和野にオープンさせました。 人気の焼き菓子、ラスクの詰め合わせです。 バターの風味と上品な甘さがクセになり手が止まらなくなるプレーン味と、良質な香りで、日本茶・紅茶・コーヒーなど、どんな飲み物にも合う日本人好みのシナモン味の2種。 ザクザクっとしたイメージが強いラスクですが、このラスクは、きめ細かな軽いサクサク感が特徴となっています。 ギフトにも喜ばれる一品です。 ■生産者の声 【ラスク専用のバゲットを焼き上げ、つくっています】 北海道産の小麦を使用し、ラスク専用に焼き上げたバゲットに、たっぷりのバターやシナモンをプラスし、サクサクっとした食感になるよう、さらに焼き上げて完成させています。 素材の味が引き立つバランスを追求して作ったラスク。口溶けのよさも魅力です。 自分へのご褒美や手土産にも、ぜひどうぞ。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼き上げ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・チルチルラスク[2枚×5個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から14日 ・チルチルシナモンラスク[2枚×5個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から14日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申し込み後2週間程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<体験チケット>美しい庭園を眺めながらお抹茶を楽しむペアプラン【1275255】
観光の合間に体験できる抹茶プランです。 鯉が泳ぐお堀やステンドグラスが美しいカトリック教会……津和野町の観光スポットの側で、元津和野藩家老屋敷跡「松韻亭」にある日本庭園を眺めながら、お抹茶体験ができるチケットです。 観光の合間に、お抹茶体験を組み込んでみてはいかがでしょうか? ■提供提供サービス 【予約受付時間】9:00~17:00 【お抹茶提供時間】10:00~16:00
容量:お抹茶チケット[2名様分]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
高校生と生産者がタッグを組んだ「菊芋ブレンド茶」+ほうじ茶とまめ茶付き【1229769】
津和野高校が推進する「教育魅力化プロジェクト」に共鳴し、神奈川県から「地域みらい留学」で入学した高校生が、地元の菊芋農家の「健康に良い食材なのに売れない」という悩みを元に、製茶業者「秀翠園」に相談。ともにブレンド茶の開発に取り組み、2021年3月に「菊芋ブレンド茶」が出来上がりました。 津和野町の特産であるまめ茶とほうじ茶、乾燥させて刻んだ菊芋をブレンドしたお茶は、菊芋の甘みとまめ茶の穀物系の香りに、ほうじ茶の後味が効いた味わいが特徴です。 菊芋の成分(イヌリン)や風味を活かしながら、飲みやすく仕上がるよう、配合比率や乾燥方法、刻み方を何度も試行錯誤した末に完成しました。 飲みやすさを追求しティーパックにしました。 今回は、菊芋ブレンド茶(1袋8包入×2)に、ほうじ茶と津和野町の特産であるまめ茶のティーパック(各2包入)をプラスしたセットです。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:菊芋ブレンド茶[(2g×8個)×2] まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×2個] ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×2個]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆずベリー・まめ茶〉280g×3袋【1231459】
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。 大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。 濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各1袋(280g)をセットにしました。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×1袋] 酒粕ベースの甘酒(ゆずベリー)[280g×1袋] 酒粕ベースの甘酒(まめ茶)[280g×1袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
手作りにこだわった焼き菓子詰め合わせ(レモンケーキ・マドレーヌ・松葉ボーロ)【1231485】
【手作りにこだわる地元で人気の洋菓子セット】 60年以上もの間手作りにこだわって菓子を作り続けてきた峰月堂は、地元で愛されている菓子店です。今回は、人気の焼き菓子を3種詰め合わせにしました。加工工程すべてを手作業で行っており、大量生産はできませんが、素材を生かしてていねいに作っています。 ・レモンケーキ しっとりとしたレモン風味のカステラ生地に焼き上げ、さらにレモンチョコレートをコーティング。さっぱりとした味わいで、何個でも食べられます。 ・マドレーヌ バターの香りとしっとりとした柔らかな食感が魅力のマドレーヌ。甘みを抑えたやさしい上品な味わいです。 ・松葉ボーロ 甘く香ばしい香りとサクサクとした軽い口当たりの松葉の形をしたボーロ。どこかで食べたことがあるような懐かしい味です。 ■生産者の声 【代々続く味を受け継いで】 嫁の実家は代々続く菓子屋で、後継者がいないという問題を抱えていました。悩んだ末、10年務めた会社を辞め、一大決心をして菓子の世界に飛び込みました。 ゼロからのスタートで、技術や安定した製造を習得するため、250km離れた松江にある菓子学校へ通い、義父からも学びました。最初の4~5年は苦労の連続でしたが、地元の方々に愛されてきた味なんだと実感し、継承したこと、お菓子を食べてもらえることが、大切な喜びになっています。 昔ながらの伝統の味をどうぞご賞味ください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・レモンケーキ[3個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・マドレーヌ[3個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・松葉ボーロ[10本入り×2袋] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から30日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:2024-10-01~2025-06-25
配送:2024-10-04~2025-06-30 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<味比べ>津和野銘菓「源氏巻」小豆こしあん・白あん・抹茶あん 食べ比べ6本セット【1232668】
【しっとりとして美味しい生地と3種のあんのコラボ】 江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。きつね色に焼いた薄いカステラ生地であんを巻いたお菓子で、 「第26回全国菓子大博覧会 広島」で茶道家元賞を受賞しました。 もともとは小豆こしあんだけでしたが、観光客の方のリクエストで白あんと抹茶あんを作ったところ好評で、今では定番となりました。 北海道十勝産えりも種の小豆こしあん・北海道産白いんげん豆の白あん・国産抹茶で作った抹茶あんの3種、それぞれの味の違いを食べ比べてみてください。 ■生産者の声 津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、抹茶を楽しめるお座敷以外にも、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れ、源氏巻を買っていってくださいます。 ひょんなことから「小豆あんだけでなく、抹茶あんのようなあんの違いがあっても美味しそう」という声をいただき、白あんも含めて作ってみたところ好評で、今は「沙羅の木」の定番にもなっています。 こんがりと表面を焼き上げたカステラ生地と3種のあんのマッチングを、ぜひ楽しんでいただけたら、と思っています。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・源氏巻 小豆こしあん[2本(1本約130g)] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から14日 ・源氏巻 白あん[2本(1本約130g)] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から14日 ・源氏巻 抹茶あん[2本(1本約130g)] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から14日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
山田竹風軒の津和野銘菓「源氏巻」と栗の甘露煮があんの中に入った「栗御門」のセット【1233486】
【源氏巻で有名な山田竹風軒の人気のお菓子2つをセットにしました】 観光客に人気の山田竹風軒がつくる津和野の銘菓「源氏巻」。130年以上もの間、伝統の味を守りながら、現代にも合う味を追求しています。 今回は山田竹風軒の人気のお菓子を2つセットにしました。 〈源氏巻〉 江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いたお菓子です。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴。切って食べるのが通常ですが、そのままかじっても美味しくいただけます。 〈栗御門〉 *島根県下で栗の生産量一位を誇る津和野町。ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶあんの中にふんだんに入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさんだ、華やかな和菓子です。 第25回全国菓子大博覧会・兵庫で審査総長賞を受賞した逸品で、どこを切っても栗がたっぷりと感じられるお菓子になっています。 *農林水産関係市町村別データ(平成18年産・果樹・島根県)より ■生産者の声 明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。 新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。「源氏巻」は津和野を代表する銘菓で、観光客は必ずと言っていいほど買っていただける和菓子ですが、「栗御門」も隠れた人気製品です。竹風軒を代表する2つの味をセットにしました。 ぜひ、一度ご賞味くださいませ。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・源氏巻[2本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・栗御門[1本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<味比べ>甘さ控えめ蕗城羊羹3種食べ比べセット〈小豆こしあん・白あん・抹茶あん〉【1232666】
【こだわりあんを練り上げた3種の羊羹】 いろいろな味を手軽に召し上がれる小型羊羹。ちょっと甘いものが食べたいときに、ちょうどいい大きさになっています。 北海道十勝産えりも種の小豆・北海道産白いんげん豆・国産抹茶など選びぬいた材料で作ったこだわりのあんをしっかりと練り上げた羊羹は、繊細でありながら力強い余韻が感じられ、風味豊か。 日本茶やほうじ茶だけでなく、コーヒーや紅茶とも相性よしです。 ■生産者の声 津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、抹茶を楽しめるお座敷以外にも、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れてくださいます。 津和野の銘菓である源氏巻と同じあんを練り上げた3種の羊羹は、沙羅の木のお土産のなかでも人気のある製品です。 小豆こしあん、白あん、抹茶あんと食べ比べて、味の違いを楽しんでください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、梱包
容量:■お礼品の内容について ・蕗城(ろじょう)羊羹 小豆こしあん[3個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から2ヶ月 ・蕗城(ろじょう)羊羹 白あん[3個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から2ヶ月 ・蕗城(ろじょう)羊羹 抹茶あん[3個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から2ヶ月 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<栽培期間中農薬・化学肥料不使用>健康志向の方が注目する「桑葉」90g×3袋【1209390】
土壌改良と手作業で栽培した桑の葉を飲みやすくした「桑葉」。多くの反響が集まりました。 津和野町脇元から滝元に広がる畑で、栽培期間中農薬・化学肥料を一切使用せず、土壌改良と手作業による栽培で丁寧に育てた桑の葉を乾燥させ、お茶の代用品として手軽に飲める状態にしました。 カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛、食物繊維などの栄養価をもつといわれる「桑葉」は、健康志向の方の間で急速に広まっており、実際に購入された方から嬉しい声をたくさんいただいています。お試しに便利な90gの少量サイズ3袋でお届けします。 ■生産者の声 【栽培期間中農薬を使わない土壌に改良した結果、製品化できた「桑葉」はリピーターがつくほどに】 冬虫夏草の製造・販売を行っているにちはら総研では、冬虫夏草をつくるための蚕のエサとして桑の葉を育てていたのですが、「体にいいものをつくっているのに、体に害を与えるものを使ってはいけない」と担当者と話し合い、5年前から土壌改良に着手して、落ち葉を肥料にして栽培期間中農薬を使わない栽培方法にチェンジ。すると、次第に収穫量が増えてきたので、昨年から「桑葉」として製品化しました。「道の駅」などに置かせてもらったところ、たくさんの方にご購入いただき、口コミでリピーターも増えています。 煮出すと茶葉の成分がしっかり溶け出すのでおすすめですが、面倒な場合は、ティーポットに小さじ1程度の葉を入れ、600cc程度の熱湯を注ぐだけでも召し上がれます。ただし、にちはら総研が栽培・生産する桑の葉は、保存料など一切使用していないため、1日で飲み切るようにしていただくのがベストです。 ■注意事項/その他 ※着色料や添加物を使用していないので葉の色などにばらつきがあります。
容量:■お礼品の内容について ・桑葉茶[90g×3袋] 原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町 ■原材料/成分/提供サービス 原材料:桑葉 栄養成分表示(100gあたり):熱量338kcal、たんぱく質19.3g、脂質6.7g、炭水化物50.2g、食塩相当量0.02g
申込:通年
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
冬虫夏草で作った養生茶<ティーパック10包>1袋と冬虫夏草あめ<15個>2袋のセット【1264211】
古くから滋養食材として用いられてきた冬虫夏草。飲みやすく、そして手軽にトライできるよう、津和野町の特産「まめ茶」とブレンドしたお茶と、冬虫夏草あめです。 どちらも冬虫夏草を手軽に試せるように、飲みやすさや食べやすさを追求したセットです。 養生茶は、まめ茶の穀物系の香ばしい香りと味わいが立つので、冬虫夏草はほとんど感じられないほど。あめは、最初やや梅肉エキスの酸っぱさがありますが、香ばしさと酸味がクセになります。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:津和野で育った冬虫夏草で作った養生茶 巡りのきほん[2.2g×10包] 冬虫夏草あめ[15個入り×2袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
山田竹風軒の津和野銘菓「源氏巻」6本セット【1233487】
【源氏巻で有名な山田竹風軒の6本セット】 江戸時代元禄期から続く津和野の銘菓、源氏巻。こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いたお菓子です。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴で、130年以上の老舗和菓子店・山田竹風軒がつくる源氏巻は、観光客の間でとても人気になっています。 切って食べるのが通常ですが、そのままかじっても美味しくいただけます。 ■生産者の声 明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。 新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。「源氏巻」は津和野を代表する銘菓で、観光客は必ずと言っていいほど買っていただける和菓子です。ぜひ、一度ご賞味くださいませ。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・源氏巻[6本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<数量限定>画家、安野光雅のオリジナル一筆箋4冊セット【1227702】
絵本作家、画家、装丁家としても幅広い活躍を続けた安野光雅。美術のみならず、科学、数学、文学などにも造詣が深く、豊かな知識と想像力を駆使して独創性あふれる作品を数多く発表してきました。原色や派手な色をほとんど使わず、繊細な筆致と優しい色彩で描かれた絵本の原画や風景画などは約4000点にものぼります。代表作には『ふしぎなえ』『ABCの本』『旅の絵本』『歌の絵本』『繪本平家物語』『天動説の本』などがあります。 国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受賞。2012年には文化功労者に顕彰されました。 そんな安野光雅の作品『歌の絵本~世界の唱歌』『繪本平家物語』を一冊4絵柄で構成された一筆箋にしました。 一筆したためるのが楽しくなる4冊のセットです。
容量:安野光雅オリジナル一筆箋『世界の唱歌』4絵柄[2冊] 安野光雅オリジナル一筆箋『繪本平家物語』4絵柄[2冊]
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
<3種セット>病みつき! ぷりんのお酒・コーヒーのお酒・りんごのお酒の3種セット【1214755】
江戸時代から230年以上続く財間酒造。「本物の味」を守り続ける一方で、次々と新しい味も生み出し続けています。 それが、日本酒をベースに造った「ぷりん酒」「珈琲の酒」「林檎の酒」。数量をあまりつくっていない、希少なこのリキュール3種をセットにしました。 「ぷりん酒」は、その名の通り、まんまプリン。 口に広がるカスタードの濃厚さのわりに、日本酒がベースなのでさらっと飲めてしまうリキュールです。氷で冷たくして飲んでも、温めて飲んでも美味しくいただけます。 「珈琲の酒」は、深みのあるほろ苦さのなかに、ほのかな甘さとまろやかさを感じます。 甘さ控えめの微糖で、すっきりとした飲み口です。 ストレートで飲むのはもちろん、炭酸や牛乳で割るのも美味しいです。 お菓子やケーキ作りにもおすすめです。 「林檎の酒」は、隣町の山口県阿東町で盛んに作られているりんごを絞っただけの果汁100%ジュースの、さらに上澄みだけを使用した贅沢なお酒。 りんごのさわやかな香りが口いっぱいに広がります。 ■生産者の声 230年続く酒造で、ずっと日本酒づくりをしてきました。 近年では、日本酒離れも起こり、「日本酒をもっと身近に感じてもらえる製品をつくらにゃいかん!」と数年前に島根県の補助金をつかって開発に取り組みました。 その結果できたのが、日本酒をベースにしたこの3つのリキュールです。 最初は変わり種すぎてなかなか手にとってもらえませんでしたが、にほんばししまね館(現日比谷しまね館)で置いてもらえるようになってから、口コミで広がり、ありがたいことに追加オーダーが増えました。 財間酒場では丁寧につくったより良いものだけを届けたいという思いから、機械に頼らずほとんどの工程を手作業で行っています。そのため、一気にたくさんはつくれませんが、ふるさと納税を通して、津和野町のことを少しでも知っていただけるならと奮起しました。 ぜひ一度、日本酒のリキュールを体験してみてください。 ■注意事項/その他 ※冷蔵便でお届けします。 到着後は冷蔵庫で保管してください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について ・ぷりん酒[180ml] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から3ヶ月 ・珈琲の酒[180ml] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から5ヶ月 ・林檎の酒[180ml] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から5ヶ月 ■原材料・成分 【ぷりん酒】日本酒・牛乳・卵黄・砂糖/アルコール分9% 【珈琲の酒】日本酒・珈琲豆・砂糖/アルコール分10% 【林檎の酒】りんご果汁・清酒/アルコール分7%
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<3種セット>香ばしさが魅力の「まめ茶」と「ほうじ茶」の奥深さを楽しむ飲み比べセット【1209339】
四代に渡り、減農薬で手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」。 津和野の特産であるノンカフェインのまめ茶と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、「まめ茶」からできる香ばしいお茶と、やぶきた茶を焙じてつくる、こちらも香ばしい「ほうじ茶」。そしてこの2種をかけ合わせたものを淹れて、香ばしいお茶3種類の「飲み比べセット」にしました。 茶葉本来の香ばしさと、焙じることで香ばしくなるお茶の、まったく違う味わいと奥深さを、飲み比べながら楽しんでください。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×8個] ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] まめ茶×ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<飲み比べセット>同じ茶葉からつくる緑茶と和紅茶、生姜和紅茶の3種セット【1209340】
四代に渡り、減農薬で手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」。 津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、その「やぶきた種」からできる緑茶、紅茶、蒸し生姜と合わせた紅茶の3種類を「飲み比べセット」にしました。 同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵の有無などで、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:つわ乃紅茶テトラ型ティーバッグ[3g×8個] つわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] つわ乃紅茶×蒸し生姜テトラ型ティーバッグ[3g×8個]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
メロンパークのメロン<2025年10月発送・2Lサイズ1玉>【1264386】
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆえ人気のメロンパークのメロンです。 別名マスクメロンとも呼ばれるネット状のメロンの品種「アールスメロン」。高貴な香りと口の中でとろけるような甘さのアールスメロンは、毎年、津和野町のふるさと納税で人気の返礼品です。 【「美味しまねゴールド」の認証をいただきました!】 島根県が、食べ物の安全や環境・働く人を守りながら生産している農場の取組を認証する制度「美味しまね認証」。津和野町のメロンパークのメロンは、その上位認証である「美味しまねゴールド」を令和4年1月28日に認証取得しました。皆様に自信を持って安全なメロンをお届けします。 ※GAP(Good Agricultural Practice)とは? 農業における生産工程管理の取組。食品の安全、環境保全、労働安全、人権保護などの観点から、管理項目を定め実施、それを記録、検証して、より良い農業生産を行う一連の取組のこと。
容量:アールスメロン[2Lサイズ×1玉]
申込:~2025-09-30
配送:2025-10-01~2025-10-31 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
津和野町の農家レストランが製粉する「そば粉」300g×4袋セット【1212217】
平成30年に「水のきれいな川」として国土交通省の水質調査で評価を受けた高津川流域には、そば畑が点在しています。また津和野町は盆地であるため朝晩の寒暖差が大きく、風味がよく美味しい蕎麦になると評判です。なかでも農家レストラン「ちしゃの木」は、美味しい蕎麦を食べさせてくれると観光客や津和野町周辺の住人が数多く通うお店。その「ちしゃの木」内の製粉所で良質に製粉した「そば粉」をお届けします。 ■原材料 そばの実
容量:そば粉[300g×4袋]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
冬虫夏草で作った養生茶<ティーパック10包×2セット>【1264212】
古くから滋養食材として漢方楽などに用いられてきた冬虫夏草。 飲みやすく、そして手軽に愛飲できるよう、津和野町の特産「まめ茶」とブレンドし、ティーパックにしました。手軽で、飲みやすさを追求したセットです。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:津和野で育った冬虫夏草で作った養生茶 巡りのきほん[(2.2g×10包)×2袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
醤油とにんにくだけで作った「にんにく醤油」(200ml)3本セット【1290676】
老舗醤油と津和野産にんにくのみ使用している「にんにく醤油」をお届けします。 津和野町で江戸時代から親しまれ続ける老舗醤油屋「大仲屋本店」。大仲屋の醤油が醸す奥深い独特の旨みは、創業以来230年以上もの間、醤油工場の柱や壁に付着してきた生きた麹菌によるものです。 今回お届けするのは、大仲屋本店自慢の醤油と津和野町・青原地区産のにんにくを丸ごと使用したスタミナ満点の「にんにく醤油」。コクのある醤油とにんにくの旨みだけを純粋に生かした逸品です。開栓すると、大仲屋醤油ならではのほのかに甘く香ばしい醤油の香りとパンチの効いたにんにくの香りが立ち上ります。まずは少しの塩とこしょうだけで味つけし、さっと焼いた肉にかけてシンプルに味わってみてください。白飯が何杯でもいけてしまいます。そのほか、野菜炒め、チャーハン、煮卵、パスタ、おひたし、きゅうりの浅漬けなどなど、使い方はいろいろ。いつものおかずに加えるだけで味や香りが格段にパワーアップする逸品です。 万能調味料としてぜひご活用ください。なお、にんにくの成分が沈殿しているため、よく振ってからお召し上がりください。 ■生産者の声 230年以上もの伝統ある醤油屋「大仲屋本店」を継承して以降、新しい目玉製品をつくりたいと製品開発を進めてきました。そのひとつが「にんにく醤油」です。 生のにんにくをスライスして醤油の中で熟成させたり、樽に漬け込んだり…と試行錯誤を重ねること2年。 醤油とにんにくだけで作ることに最後までこだわり続けました。 開栓する度ににんにくと醤油の両方の香りが立ち上がり、かつパンチのある味と香りが最後まで続く、理想の製品がついに完成。 しかも、にんにくの捨てる部分を出さず、無駄なく丸ごと使ったエコにも配慮した製品です。大仲屋本店の醤油の深い味わいと津和野町青原地区で採れたにんにくの力強い味と香りが凝縮した自信の「にんにく醤油」をどうぞご賞味ください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・にんにく醤油[200ml×3本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<2025年7~8月><時間無制限>ブルーベリー食べ放題 2名分【1272521】
夢のようなフルーツの食べ放題を、夏休みの思い出として島根県津和野町で体験してみませんか? 島根県エコファーム認証ももらっている栽培期間中農薬・化学肥料未使用で栽培した新鮮なブルーベリーを、農園で時間無制限で堪能できる2名分の入園券です。朝、入園し、ランチで抜けて、再園も可能。800本50種類のブルーベリーを食べ比べながら、好みの枝を見つけた喜びや、完熟したブルーベリーの甘い香りを嗅ぎながら、直接、木から実を採って食べる他にはない経験は、夏休みの思い出に彩りを添えてくれるはずです。近隣からは保育園の遠足としても人気を集めています。 心ゆくまでお楽しみください。 ■生産者の声 【甘さや酸味の違いを楽しんだり、甘いのを触って見つけたり、楽しんでください】 津和野でブルーベリーファームを営んで15年。皮ごと味わう果物だからこそ、栽培期間中は農薬や化学肥料を一切使わないものを、と思って栽培していますが、もともと農園の環境がいいので虫の影響が少ないうえ、町でも一番陽が長く当たる南側の山の麓にあるため、年々木々も成長し、味もよく、美味しくなってきたように感じます。しかも、津和野の特徴である寒暖差が、糖を閉じ込め甘くなるのも特徴です。 栽培しているブルーベリーの木は、約800本・50品種もあり、それぞれ甘さや酸味の違いがあります。また、ブルーベリーを触って採っていると、だんだんどれが完熟して甘いかわかるようになるのも、食べ放題の楽しみのひとつです。 夏の日中は暑いので、午前中と夕方近くがベストな時間。抜けていただいてもOKです。 ぜひ、お待ちしています。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、津和野ブルーベリーファーム農場より入園券を送付いたします。 ※ご利用の際は、入園券に記載の連絡先へ事前に必ず直接電話にてご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※入園券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※入園券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた入園券はご利用頂けません。 ※入園券の払戻等は出来ません。
容量:■お礼品の内容について ・ブルベリー食べ放題[大人2名様] サービス提供地:島根県津和野町 ■提供サービス 期間:2025年7月20日~8月31日まで毎日開園 開園時間:9:00~17:00 *ブルーベリーが完熟する期間だけの開園となります
申込:2024-09-01~2025-07-31
配送:2025年5月下旬以降より、1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
森の養分だけで育った津和野町産・原木干ししいたけ<100g×2パック>【1265573】
自然の森のなかで、しいたけ菌を打ち込んだクヌギの原木に生えるしいたけは、自然の気象条件を利用して栽培するので、一年のうち春と秋だけしか収穫できません。そのため、いつでも使えるよう乾燥させたのが干ししいたけです。 伏せ込みの期間を考えると、1年半以上かけてできた干ししいたけで、濃い味と香りが特徴です。 100g×2パックのセットとなります。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:原木干ししいたけ[100g×2パック]
申込:通年
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
山田竹風軒の銘菓「源氏草子」「栗御門」「くもい甘薯」の詰め合わせセット【1233482】
【源氏巻で有名な山田竹風軒のお菓子3種をセットにしました】 観光客に人気の山田竹風軒。130年以上もの間、伝統の味を守りながら、現代にも合う味を追求しています。今回は山田竹風軒の人気のお菓子3種をセットにしました。 (源氏草子・4個) こしあんをきつね色に焼いた薄いカステラ生地で巻いた津和野の銘菓、源氏巻を食べやすい大きさにカットし個別包装した「源氏草子」。程よい甘さとしっとりとした食感が特徴です。 (栗御門ハーフサイズ・2本) *島根県下で栗の生産量一位を誇る津和野町。ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶあんの中に入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさんだ、華やかな和菓子です。第25回全国菓子大博覧会・兵庫で審査総長賞を受賞した逸品。 (くもい甘薯・4個) 雲井産薩摩芋のスイートポテト餡をお饅頭の皮で包んで焼き上げた「くもい甘薯」。ほくほくとした舌触りと自然で濃厚な甘さに仕上がっています。 *農林水産関係市町村別データ(平成18年産・果樹・島根県)より ■生産者の声 明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。 新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。 津和野銘菓・源氏巻を食べやすい大きさにした「源氏草子」、隠れた人気の「栗御門」「くもい甘薯」の竹風軒を代表する3種の味を詰め合わせました。 ぜひ、一度ご賞味くださいませ。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・源氏草子[4個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・栗御門 ハーフサイズ[2本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・くもい甘薯[4個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<数量限定>画家、安野光雅が描いた『御所の花』とポストカード【1227693】
絵本作家、画家、装丁家として幅広い活躍を続けた安野光雅。国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受け、2012年には文化功労者に顕彰されました。 上皇后・美智子さまの本を装丁したご縁から、2011年1月より1年以上にわたって、一般には非公開の御所の庭を写生する機会に恵まれ、御所に咲く四季折々の草花を題材に130点もの水彩画を描きました。その水彩画を一冊にした図録『御所の花』。原画は、安野光雅が亡くなる前にすべて宮内庁へ納められ、この先、重版の予定がない図録です。 繊細な筆致と優しい色彩で描かれた御所の豊かな自然を、ご堪能ください。出身地である津和野を描いたポストカード3枚を今回オリジナルのセットにしました。
容量:図録『御所の花』[1冊(156ページ)] ポストカード[3枚]
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
<数量限定>画家、安野光雅が描いたふるさと『中国路』とポストカード1枚のセット【1227698】
絵本作家、画家、装丁家としても幅広い活躍を続けた安野光雅。美術のみならず、科学、数学、文学などにも造詣が深く、豊かな知識と想像力を駆使して独創性あふれる作品を数多く発表してきました。原色や派手な色をほとんど使わず、繊細な筆致と優しい色彩で描かれた絵本の原画や風景画などは約4000点にものぼります。代表作には『ふしぎなえ』『ABCの本』『旅の絵本』『繪本平家物語』『天動説の本』などがあります。 国内のみならず海外からも高い評価を受け、国際アンデルセン賞画家賞をはじめ多くの賞を受賞。2012年には文化功労者に顕彰されました。 そんな安野光雅が2015~16年にふるさと津和野を拠点とし中国地方を巡って町並みを描いた図録『中国路』。このスケッチが、ふるさとでの最後の仕事となりました。 古い蔵が並ぶ町並み、美しい山々の稜線……など、安野光雅の故郷に対する温かい眼差しが詰まった一冊に、ポストカード1枚をプラスしたセットです。
容量:図録『中国路』[1冊(80ページ)] ポストカード[1枚]
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
手作りにこだわった人気の焼き菓子と和菓子の詰め合わせ4種セット【1231483】
【手作りにこだわる地元で人気の菓子店・峰月堂】 60年以上もの間手作りにこだわって菓子を作り続けてきた峰月堂の人気の焼き菓子2種と定番の和菓子2種の合計4種を詰め合わせにしました。加工工程すべてを手作業で行っており、素材を生かしてていねいに作っています。 ・レモンケーキ しっとりとしたレモン風味のカステラ生地にレモンチョコレートをコーティング。爽やかさでさっぱりとした味わい。 ・マドレーヌ バターの香りとしっとりとした柔らかな食感が魅力のマドレーヌ。甘みを抑えたやさしい上品さが人気。 ・源氏巻 津和野を代表する銘菓。卵の風味を生かして焼き上げた生地に、上質のこしあんを巻いた焼き菓子。 ・城山日記 口溶けのよさとしっかりとした食感が自慢の最中。大納言小豆をじっくり練り上げ、香ばしい皮につめました。 ■生産者の声 【代々続く味を受け継いで】 嫁の実家は代々続く菓子屋で、後継者がいないという問題を抱えていました。悩んだ末、10年務めた会社を辞め、一大決心をして菓子の世界に飛び込みました。 ゼロからのスタートで、技術や安定した製造を習得するため、250km離れた松江にある菓子学校へ通い、義父からも学びました。最初の4~5年は苦労の連続でしたが、地元の方々に愛されてきた味なんだと実感し、継承したこと、お菓子を食べてもらえることが、大切な喜びになっています。 昔ながらの伝統の味をどうぞご賞味ください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・レモンケーキ[2個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・マドレーヌ[3個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ・源氏巻[2本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から14日 ・城山日記[6個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から10日 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:2024-10-01~2025-06-25
配送:2024-10-04~2025-06-30 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
まめ茶と緑茶のティーバッグと茶葉をつかった羊羹2種セット【1235263】
【穀物系のやさしい香りのまめ茶】 まめ茶は、津和野町で愛飲されてきた特産品。苦みや渋みはなく、あっさりした味わいで穀物系の独特な香ばしさとまろかやかさが人気です。栽培期間中農薬や化学肥料を使用していない茶葉でノンカフェインです。 【美味しいつわ乃緑茶】 消毒散布を年間1回のみに限定し、栽培期間出来るだけ農薬を減らして作った栽培した緑茶葉。しかも、緑茶を蒸らす際の蒸気に活用する水は、天然の湧き水を使うほどのこだわりが詰まった緑茶です。 【まめ茶の香ばしさを凝縮した「津和野まめ茶羊羹」】 まめ茶を粉末にし練り込んだ羊羹は、口の中いっぱいに香ばしさが広がります。伝統製法で練り上げた、甘みと香り、コク豊かな羊羹を楽しんでください。 【緑茶の風味と苦味がたまらない「一番摘み煎茶羊羹」】 一番摘みされた芳醇なお茶を粉末にし、贅沢に練り込み、香り高い羊羹にしました。青々としたお茶の濃厚な香りが広がり、わずかに感じる苦味が羊羹の控えめな甘さを際立てる逸品。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×8個] つわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] まめ茶羊羹[220g×1個] 一番摘み煎茶羊羹[220g×1個]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
栽培期間中農薬・化学肥料不使用の栗を使ったマロングラッセと純栗&蕎麦羊羹のセット【1209401】
津和野町は島根県内で有数の栗の生産量を誇っています。 なかでも風土菓子本舗「千舎の木」を営み、栗も栽培する青木登志男さん家の栗は、栽培期間中農薬・化学肥料未使用で育てた天然栗です。 その栗の鬼皮と渋皮をひとつひとつ丁寧に剥いて、てんさい糖だけを使って作った栗千家(マロングラッセ)と純栗羊羹、そして蕎麦の実をふんだんに使った蕎麦羊羹の3種類をセットにしました。 ■生産者の声 ・時間をかけてゆっくりとシロップに漬け込んで作る栗千家 天然栗をひとつずつ手作業で丁寧に剥いて煮た後、てんさい糖のシロップに漬け込み、ひと晩置いてじっくりと甘さを栗の中に入れ込むという作業工程を数十回繰り返し、少しずつ糖度を上げ、時間をかけてつくります。 幅4cm近くの大きな栗の、優しい甘さと風味をご賞味く下さい。 ・栗とてんさい糖でつくる純栗羊羹 小豆を一切使用せず、栗と少量のてんさい糖、そしてわずかな寒天のほかは余分なものを一切加えず練り上げて作っている純栗羊羹です。栗本来の味を生かし、濃厚で深みのある味わいです。 なめらかななかに栗の粒も感じられる羊羹は、ひと口食べるとくちいっぱいに栗の風味が広がって、栗を満喫できます。 ・蕎麦の実の香りと、プチっとした食感がクセになる蕎麦羊羹 甘さ控えめのさっぱりとした羊羹で、蕎麦の実のプチプチとした食感がクセになります。 蕎麦実の香りが口に広がる蕎麦羊羹。 ぜひ栗羊羹と食べ比べて楽しんでください。
容量:■お礼品の内容について ・栗千家(マロングラッセ)[4個入り] 加工地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から30日 ・純栗羊羹[80g×2本] 原産地:島根県津和野町/加工地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から40日 ・そば茶羊羹[80g×1本] 原産地:島根県津和野町/加工地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から40日 ■原材料/成分/提供サービス 栗千家:栗(国産)、グラニュー糖、島根ワイン 純栗羊羹:栗ペースト(国産)、甜菜糖、糸寒天 そば羊羹:白あん(国産)、甜菜糖、そば茶(そばを含む)、糸寒天
申込:通年
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
こだわりのあん3種で作った津和野銘菓・源氏巻とつわの羊羹の3味セット【1144611】
いろいろな味を手軽に味わえる源氏巻と小型羊羹。 特に羊羹はちょっと甘いものが食べたいときに、ちょうどいい大きさになっています。 北海道十勝産えりも種の小豆・北海道産白いんげん豆・国産抹茶など選びぬいた材料で作ったこだわりのあん3種を、焼き上げたカステラ生地で包んだ源氏巻。そして、同じあんをしっかりと練りあげた羊羹は、繊細でありながら力強い余韻が感じられ、風味豊か。 日本茶やほうじ茶だけでなく、コーヒーや紅茶とも相性よしです。 源氏巻は「第26回全国菓子大博覧会 広島」で茶道家元賞を受賞しました。 ■生産者の声 【観光客にも人気のお土産です】 津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、抹茶を楽しめるお座敷以外にも、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れてくださいます。 津和野の銘菓である源氏巻と同じあんを練り上げた3種の羊羹は、沙羅の木のお土産のなかでも人気のある製品です。小豆こしあん、白あん、抹茶あんと食べ比べて、味の違いを楽しんでください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・津和野銘菓 源氏巻[こしあん×2本、白あん×2本、抹茶あん×2本 (1本あたり約130g)] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:発送日から14日 ・つわの羊羹[こしあん2個、白あん2個、抹茶あん2個(各1個あたり約60g)] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から2ヶ月 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<合成保存料不使用>230年間、味を守り続ける醤油屋・大仲屋本店の濃口醤油<1L×3本セット>【1209584】
寛政元年(1789年)の創業以来、伝統の味を守り続けている「大仲屋本店」の醤油です。約230年もの間にこの醤油工場の柱や壁についた麹菌が大仲屋でしか作れない独特の味になっています。 「濃口醤油」は、大豆のタンパク質であるうま味成分を生かした何にでも使える醤油。煮炊き、かけ醤油、つけ醤油などさまざまな料理に使えます。口に入れて美味しく、体に入っても健康第一をモットーに、伝統的な方法で、手間暇を惜しまず製造しています。塩分が低く、合成保存料や合成甘味料を一切使用していないため、ササ(白い浮遊物)が出やすくなっていますが、品質に何の影響もありません。 大仲屋本店で一番人気の濃口醤油1Lを3本セットでお届けします。 歴史ある老舗の醤油屋のうま味がぎゅっと詰まったこだわりの醤油は、ご家庭はもちろん、全国の料理店からもお求め頂いております。毎日お料理をする方に便利なサイズ。ぜひお試しください。 ■原材料/成分/提供サービス アミノ酸液(国内製造)、食塩、脱脂加工大豆、砂糖、小麦/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草、ステビア)、ビタミンB 成分表示(100ml あたり): 熱量 107.8kcal、たんぱく質 8.2g、脂質 0.0g、炭水化物 18.8g、食塩相当量 13.6g(推定値)
容量:濃口醤油[1L×3本]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<津和野の地酒>蔵出し原酒と上撰「華泉の酒」飲み比べセット720mlx2本【1209703】
【米の風味とコクを楽しむ華泉酒造らしさが詰まった飲み比べセット】 蔵から出した状態で割水していない原酒に対して、原酒に割水したのが上撰で、「華泉酒造」らしさを味わえる代表の2本です。 口に含んで直後はさっぱりと柔らかく、後からガツンとくる個性的な飲み口の蔵出し原酒は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、日本酒好きにはやみつきになるパワフルさ。 反対に、上撰は口当たりもやわらかく、さっぱりとした味わいに仕上がっています。 同じお酒でも、大きく変わる味を、ぜひ飲み比べてみてください。 ■生産者の声 【米の風味を残した綺麗な酒づくりを目指して】 蔵元杜氏として華泉酒造を11代目として20年前に継ぐことになって以来、守り続けている味は「特別本醸造」と「普通酒」。 蔵出し原酒と上撰は、この「普通酒」に当たります。 最近では、普通酒は全国的にあまり飲まれなくなってきていますが、古くから津和野の人に愛され、華泉酒造の酒の中では一番地元で飲まれているお酒だから、この味だけは変えたくないと思い、作り続けてきた酒です。 とはいえ、麹によって酒は大きく変わります。 ベタッとした麹を作るとお酒もベタッとした味になるし、菌糸が広がった麹は雑な味になってしまう。変えたくないのは味の方向性であって、変わらない味の中でも、できるだけ品質の高い、繊細な味を目指していきたいと考えています。 米の香りを残しながら研ぎ澄ませていく大吟醸や純米吟醸酒とは違い、米の風味を残してガツンとくる華泉酒造らしいお酒。 200年守り続けてきた味をぜひ味わってみてください。 ■注意事項 ※画像はイメージです。 ラベルが変更となる場合がありますが、原材料・内容量等上記内容と変更はありません。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について ・蔵出し原酒[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・上撰[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料 蔵出し原酒:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分19度 上撰:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール、アルコール分15度
申込:通年
配送:お申込みより1週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
特産ノンカフェインのまめ茶と緑茶葉でつくる和紅茶 のセット【1145864】
青野山の麓で四代に渡ってお茶をつくり続けている「秀翠園」。津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は「まめ茶」とやぶきた茶を発酵させて作った和紅茶「つわ乃紅茶」を缶入りのギフトセットにしました。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:まめ茶(カワラケツメイ)[1缶(1.5g×10個※ティーパック)] つわ乃紅茶[1缶(3g×10個※ティーパック)]
申込:通年
配送:お申し込みから順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
島根わさび(生)150g(2~3本)・おろし器付【1209350】
津和野町を流れる高津川は、2023年全国一級河川の国土交通省水質調査で全国有数の清流に輝いた、支流を含めダムが一切ない貴重な川です。 そんな美しい川を育む安蔵寺山系の冷たく、豊かな水で育てられた〈島根わさび〉は、すり下ろすとひと目でわかるほど青々と美しい色をしています。キリッとした辛味みのなかにほのかな甘みがあり、新緑を思わせる爽やかな香りが特徴で、地元だけでなく、都会の料亭や寿司屋などからも「津和野で採れるわさびじゃないと!」とラブコールが耐えない逸品となっています。わさびは1年半~2年かけて育つ植物。しかも、最近の大雨による水害ですべてを流されるリスクを乗り越えて、立派に育った貴重な生わさびです。 ご一緒にお送りするすり下ろし器は、無数の小さな鮫肌風にギザギザに配列する独自の技術によりわさび本来の美味しさを存分に引き出してくれるので、おろしたての味をご堪能ください。 ■生産者の声 【知ってもらいたいのは見た目ではなく「味」】 わさびは数少ない日本の固有種で、種子や苗はすべて日本に由来します。 〈島根わさび〉の主産地である津和野町は、清流「高津川」の上流域に位置し、厳しい冬の寒さ、木々に覆われた渓谷など、わさび栽培に適した立地を活かし、古くから育成技術を磨いてきました。 見た目では敵わない他産地のものもたくさんありますが、知ってもらいたいのは見た目ではなくて〈島根わさび〉の味です。一度食べてもらえたら、違いをおわかりいただけると思います。自信を持ってお届けします。 ■注意事項/その他 ・届いた後の保存方法は、表面の水分を拭き取り、水で湿らせたキッチンペーパーなどで包み、ラップにくるむか、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ入れてください。 ・食べるときは、茎を外側から一本ずつむしり、包丁で鉛筆のような形にし、皮をむかず茎下の頭の部分から使うのがおすすめです。
容量:■お礼品の内容について ・島根わさび(生)[150g(2~3本)] 原産地:島根県津和野町 ・おろし器付 1個[サイズ:縦100mm(おろし面60mm)、横58mm、厚5mm] 製造地:新潟県 ■原材料/成分/提供サービス 島根わさび:生わさび(根茎) おろし器:ステンレス
申込:2023-05-15~
配送:お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
島根わさび(生)180g(2~4本)【1209351】
津和野町を流れる高津川は、2023年全国一級河川の国土交通省水質調査で全国有数の清流に輝いた、支流を含めダムが一切ない貴重な川です。 そんな美しい川を育む安蔵寺山系の冷たく、豊かな水で育てられた〈島根わさび〉は、すり下ろすとひと目でわかるほど青々と美しい色をしています。キリッとした辛味みのなかにほのかな甘みがあり、新緑を思わせる爽やかな香りが特徴で、地元だけでなく、都会の料亭や寿司屋などからも「津和野で採れるわさびじゃないと!」とラブコールが耐えない逸品となっています。わさびは1年半~2年かけて育つ植物。しかも、最近の大雨による水害ですべてを流されるリスクを乗り越えて、立派に育った貴重な生わさびです。 地元でも手に入れることが難しい生わさびを180g(2~4本)お届けします。 お刺身やお寿司につけるのはもちろん、新鮮なうちは、蕎麦に塩とわさびだけをつけて食べたり、熱々のご飯にすり下ろしたわさびとかつぶしをのせ、醤油を垂らして食べるなど、〈島根わさび〉の味と香りを存分にご堪能ください。 ■生産者の声 【知ってもらいたいのは見た目ではなく「味」】 わさびは数少ない日本の固有種で、種子や苗はすべて日本に由来します。 〈島根わさび〉の主産地である津和野町は、清流「高津川」の上流域に位置し、厳しい冬の寒さ、木々に覆われた渓谷など、わさび栽培に適した立地を活かし、古くから育成技術を磨いてきました。 見た目では敵わない他産地のものもたくさんありますが、知ってもらいたいのは見た目ではなくて〈島根わさび〉の味です。一度食べてもらえたら、違いをおわかりいただけると思います。自信を持ってお届けします。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。おろし器は付属しておりません。 ※届いた後の保存方法は、表面の水分を拭き取り、水で湿らせたキッチンペーパーなどで包み、ラップにくるむか、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ入れてください。 ※食べるときは、茎を外側から一本ずつむしり、包丁で鉛筆のような形にし、皮をむかず茎下の頭の部分から使うのがおすすめです。
容量:■お礼品の内容について ・島根わさび(生)[180g(2~4本)] 原産地:島根県津和野町 ■原材料/成分/提供サービス 島根わさび:生わさび(根茎)
申込:2023-05-15~
配送:お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
島根わさび(生)大1本(120g前後)・おろし器付【1209352】
津和野町を流れる高津川は、2023年全国一級河川の国土交通省水質調査で全国有数の清流に輝いた、支流を含めダムが一切ない貴重な川です。 そんな美しい川を育む安蔵寺山系の冷たく、豊かな水で育てられた〈島根わさび〉は、すり下ろすとひと目でわかるほど青々と美しい色をしています。キリッとした辛味みのなかにほのかな甘みがあり、新緑を思わせる爽やかな香りが特徴で、地元だけでなく、都会の料亭や寿司屋などからも「津和野で採れるわさびじゃないと!」とラブコールが耐えない逸品となっています。わさびは1年半~2年かけて育つ植物。しかも、最近の大雨による水害ですべてを流されるリスクを乗り越えて、立派に育った貴重な生わさびです。 ご一緒にお送りするすり下ろし器は、無数の小さな鮫肌風にギザギザに配列する独自の技術によりわさび本来の美味しさを存分に引き出してくれるので、おろしたての味をご堪能ください。 ■生産者の声 【知ってもらいたいのは見た目ではなく「味」】 わさびは数少ない日本の固有種で、種子や苗はすべて日本に由来します。 〈島根わさび〉の主産地である津和野町は、清流「高津川」の上流域に位置し、厳しい冬の寒さ、木々に覆われた渓谷など、わさび栽培に適した立地を活かし、古くから育成技術を磨いてきました。 見た目では敵わない他産地のものもたくさんありますが、知ってもらいたいのは見た目ではなくて〈島根わさび〉の味です。一度食べてもらえたら、違いをおわかりいただけると思います。自信を持ってお届けします。 ■注意事項 ※届いた後の保存方法は、表面の水分を拭き取り、水で湿らせたキッチンペーパーなどで包み、ラップにくるむか、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ入れてください。 ※食べるときは、茎を外側から一本ずつむしり、包丁で鉛筆のような形にし、皮をむかず茎下の頭の部分から使うのがおすすめです。
容量:■お礼品の内容について ・島根わさび[1本(120g前後)] 原産地:島根県津和野町 ・おろし器 1個[サイズ:縦100mm(おろし面60mm)、横58mm、厚5mm] 製造地:新潟県 ■原材料/成分/提供サービス 島根わさび:生わさび(根茎) おろし器:ステンレス
申込:2023-05-15~
配送:お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<島根県エコロジー農産物推奨>津和野産ゆずを使った味変調味料6種セット【1209575】
栽培期間中・農薬&化学肥料を一切使用せずに柚子づくりに取り組んでいる島根県津和野町直地地区。なかでも河田園は、最初に柚子づくりと柚子の加工品に取り組んだエキスパートで、島根県エコロジー農産物に推奨されています。 現在ゆずの木は150本あり、年間50tの生産量を誇ります。 そのゆずの皮から作った風味豊かな「ゆず七味」、お吸い物やうどんの香り付けにぴったりの「ゆず香味」、てんぷらなどの揚げ物と相性抜群の「ゆず塩」、風味とピリッとした辛さが鍋や汁ものにプラスできる「ゆずこしょう」のゆず調味料4種に、青じその葉を粉末にした香り高い「青じそ」、辛味とニンニクの香りが食欲をそそる「にんにく唐辛子」の2種を加えた6種セットです。 手軽に味変できると好評です。 ■原材料 ゆず七味:ゆず表皮、ごま、麻の実、唐辛子 ゆず香味:ゆず表皮 ゆずこしょう:ゆず表皮、唐辛子、食塩 ゆず塩:ゆず表皮、食塩 青しそ:青しそ にんにく唐辛子:乾燥にんにく、唐辛子
容量:ゆず七味[25g×1本] ゆず香味[25g×1本] ゆずこしょう[60g×1本] ゆず塩[50g×1本] 青しそ[10g×1本] にんにく唐辛子[30g×1本]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<エコロジー焼酎・飲み比べセット>規格外の野菜などを活用して作った焼酎4種セット【1209572】
江戸時代から230年続く老舗、財間酒造では「高砂」「鴎外」といった日本酒をつくる一方で、焼酎づくりも行っています。 焼酎の素材は、すべて津和野町周辺で採れる野菜などですが、採れ過ぎたり、大きさが揃わず市場に出せない規格外の破棄するしかないものを活用。 廃棄物を減らし、生産者にもお金が入る、そんな「エコロジーな仕組み」を取り入れた焼酎です。 風味や香りの違いを楽しんでいただけるようお試しサイズの小びん(100ml)4種を、丈夫な帆布素材のオリジナル巾着付きでお届けします。 【里芋焼酎】日本三大芋煮で有名な津和野町の粘っこい里芋を使っており、フルーティな香りとまろやかな味わいが特徴です。 【栗焼酎】島根県で有数の収穫高を誇る津和野栗を使い、すっきりとした味わいで、何かと割って飲むのにおすすめです。 【南瓜焼酎】まったりとした深みのある香りで、自然な甘みが感じられます。 【粕取焼酎】日本酒をつくる過程で出た酒粕を使う焼酎で、凝縮された米や酵母の味わいですが、若干クセがあり、通好みの焼酎です。 ■生産者の声 エコロジー焼酎を造り始めたきっかけは、地元農家から1等級認定されなかった米や大きさが揃わず市場に出せない里芋、採れすぎて廃棄するしかない栗やかぼちゃが捨てられていると聞き、津和野で採れるものは土がいいから美味いのにもったいないと思うようになったからです。 日本酒をつくる過程でできる酒粕の処理に困っていたこともあり、廃棄資源になってしまうものを材料に焼酎として活用すれば、価値ある形でブランディングができると考えました。 それから20年、廃棄物も少なくなり、お互い良い循環が生まれるようになりました。 財間酒場では機械に頼らず、酒造りのほとんどの工程を手作業で行い、材料も全部津和野原産。生産者の顔が全員わかる、そんなものづくりを通して、より良いものを届けたいと思っています。 焼酎は寝かせば寝かすほど、まろやかになっていくお酒で、2年以上寝かしたものを卸しています。美味しく飲んでいただくためには、どんな苦労も惜しまずやってきました。 息子と二人三脚で一生懸命つくっていますので、ぜひ一度味わってみてください。※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について ・里芋焼酎[100ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・南瓜焼酎[100ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・栗焼酎[100ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・粕取焼酎[100ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・巾着[1個(18.5cm×25cm、マチ7cm)] 製造地:島根県津和野町 ■原材料 お礼品のラベルに記載
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<青山窯>深い緑の錆浅葱色が美しい綾焼き(飯碗2個セット)【1236772】
萩焼と同じ大道土と石見の土をミックスし、萩焼よりも少し高めの温度で焼き上げることで強度をもたせた「綾焼き」。さらにそこに緑青から銅を取り出した釉薬で焼き上げることでオリジナリティを出しています。 この緑青から取り出した銅に熱が加わることで出る錆浅葱(さびあさぎ)のような鈍い緑が綾焼きの特徴です。 職人がロクロで薄く仕上げた飯碗を2個セットにしました。毎日使っても飽きがこない椀です。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包
容量:■お礼品の内容について ・飯椀(6cm×12cm)[2個] 製造地:島根県津和野町
申込:通年
配送:2024/1/20以降、お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<お試しセット>老舗・大仲屋本店の醤油4種と柚子とうがらしセット【1290675】
「大仲屋本店」は、島根県津和野町で伝統の味を守り続ける老舗醤油屋です。寛政元年(1789年)の創業以来、230年以上もの間に醤油工場の柱や壁に付いた生きた麹菌が、大仲屋ならではの深い味を生み出しています。 そんな長年町民に愛され続ける大仲屋本店の人気製品5点「濃口醤油・淡口醤油・さしみ醤油・にんにく醤油・柚子とうがらし」をまとめてお試しいただけるお得なセット。従来のセットを改訂し、新しく開発した「にんにく醤油」を加えた、よりバラエティーに富むセットへと生まれ変わりました。 「濃口醤油」は、大豆のタンパク質から成る旨み成分をストレートに生かした醤油で、煮炊きから、かけ醤油、つけ醤油に、と幅広く使えます。「淡口醤油」は、素材の色や味を生かす透明感のある醤油。少量加えるだけでお吸い物や茶碗蒸しなど、さまざまな料理の味がぴたっと決まります。「さしみ醤油」は、大豆の旨みに甘みが効いた刺身によく絡む逸品。「にんにく醤油」は、醤油と丸ごとの津和野産にんにくだけを使用し、2年以上かけて開発したスタミナ万能調味料。そして「柚子とうがらし」は、津和野名産・柚子のフレッシュな香りと唐辛子のピリッとした辛みが効いた英品です。 どの製品も老舗醤油屋が誇る伝統の味がギュッと詰まったものばかり。新しくなったこだわりのセットをぜひお試しください。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:濃口醤油[500ml×1本] 淡口醤油[500ml×1本] さしみ醤油[300ml×1本] にんにく醤油[200ml×1本] 柚子とうがらし(柚子胡椒)[40g]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
寄付者様の声から生まれた老舗醤油屋「大仲屋本店」の「さしみ醤油」(300ml)×6本セット【1290677】
甘みととろみが効いた刺身のための醤油です。 島根県津和野町にある「大仲屋本店」は、町民はもちろん、最近ではふるさと納税寄付者の方々からも温かいご支持を集める老舗醤油屋です。 香り高く旨みの強い大仲屋醤油の秘密は、寛政元年(1789年)創業から230年以上もの間に醤油工場の柱や壁に付着した生きた麹菌にあります。 「さしみ醤油」は、昔から受け継がれる伝統の醤油に刺身を引き立てる甘みとコクを加えた大仲屋本店のヒット製品。「もう他の醤油ではあっさりしすぎて物足りない!」「刺し身以外にも、いろんな料理にも使えるのがいい」と嬉しい声も多く聞かれるリピート率の高い製品です。 このさしみ醤油を知ったふるさと納税寄付者の方から「大好きなさしみ醤油が何本かまとめて届く返礼品をつくってほしい」とリクエストが上がり、このほど6本セットの返礼品が誕生しました。 刺身のほか、焼いた肉や魚、豆腐、アボカドなどなど、いつもの醤油を「さしみ醤油」に変えて、ひと味違う味をお楽しみいただければ幸いです。 ■生産者の声 230年以上続いた醤油大仲屋本店に、後継者がいないなどの理由から廃業話が持ち上がった6年前。子どもの頃から慣れ親しんできた味で、他の醤油では代用ができない深い味わいの大仲屋の醤油がなくなってほしくないという一心で事業承継を名乗り出ました。 醤油づくりとは無縁の職業に携わっていたので、かなり苦労しましたが、醤油職人歴40年の山本さんと力を合わせ、引き継ぎから5年目にようやく黒字に転じ、ひと安心。しかし、コロナ禍に…。そんななか下校時に寄ってくれる子どもたちの笑顔や町民の温かい励ましや、ふるさと納税に寄付してくださる全国の皆さまのお力添えが、伝統の味を守り伝える原動力になっています。 「さしみ醤油」は、大仲屋を代表する味。「もう少し数がほしい」「セットにしてほしい」という声をいただいたこと、本当に嬉しく思っています。 甘みととろみが刺身によく合うさしみ醤油ですが、卵かけごはんや冷奴、漬け物などとも相性抜群と評判です。ぜひ、いろいろなものに使ってみてください。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・さしみ醤油[300ml×6本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
〈清流・高津川産〉香味豊かな天然鮎の炭火塩焼き1匹入りレトルト×2袋【1287879】
津和野町を流れる高津川は、国土交通省の水質調査で最も良好な河川(※1)の一つに何度も選定されたダムのない一級河川。天然鮎が遡上することから、昔から鮎漁が盛んなことでも知られています。 自然豊かな高津川で育った120g以上の天然鮎を捕獲直後に氷水で〆、さらにCAS冷凍(※2)したものに絶妙な振り塩をし、炭火でじっくりと焼き上げました。 1匹ずつ真空パックに詰め高温加熱処理を施し、焼きたての香りと旨みをそのままお届けいたします。 パックのまま熱湯で、またはパックから容器に移し電子レンジで温めれば、風味豊かな香ばしい焼き鮎が5分以内に食卓へ。 熱々のご飯と、酒の肴に、また鮎飯の具材としてもぜひご活用ください(鮎飯は、はらを取ってからの調理がおすすめです)。 (※1)国土交通省が実施している水質調査のうち、以下の両方の条件を満たす河川。 ・各調査地点のBOD年間平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L ・各調査地点のBOD75%値について、全調査地点で平均をとった値が0.5mg/L (※2)CAS冷凍:食材中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけずに冷却する法。細胞の水分が失われず、解凍時にドリップが出ないのが利点。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:あゆ味付け[1匹入り×2袋]
申込:通年
配送:お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
農家レストランの石臼挽き手打ちした十割蕎麦2名様お食事券【1242904】
自ら畑をもち、栽培期間中農薬を使わずに育てた食材を使ってつくる農家レストラン「ちしゃの木」の看板メニューは手打ち蕎麦。毎日朝早くから石臼で挽き、蕎麦を手打ちしています。その際に使う水は、津和野町のシンボルである青野山の伏流水を汲んでくるというこだわりようです。 某テレビ番組でも取材されたお店です。 【メニューは、水蕎麦、または発芽蕎麦から選べます】 お食事券でいただけるメニューは、「水蕎麦」か、「発芽蕎麦」のどちらか。 蕎麦の味と香りを存分に堪能するために水とお塩でいただく「水蕎麦」。このとき蕎麦つゆ代わりに使用する水もまた天然の湧き水。塩も海水を濾過して天日干ししたものを使用しています。もちろんリクエストがあれば、蕎麦つゆもご提供します。 「発芽蕎麦」はそばの実を水にひたして発芽させ、それを乾燥させて打った蕎麦。蕎麦の香りが非常に強く、噛めば噛むほど甘みを感じられます。蕎麦本来の香りをご堪能いただけます。
容量:蕎麦お食事券[2枚] ■提供サービス 営業時間:10:00~蕎麦が無くなるまで 定休日:火曜日・水曜日
申込:通年
配送:お申し込み後1週間程度で発送 ※離島にはお届けできません。
<島根わさび>わさび醤油漬・わさび味噌漬・わさび粕漬〈3種味比べセット〉【1226099】
都会の料亭でも評価の高い、清流高津川を育む安蔵寺山系の冷たく豊かな水で育てられた「島根わさび」。その葉や茎などを使い、わさび漬にしました。「わさび漬」というと粕漬が一般的ですが、津和野では昔から各家庭で「わさび醤油漬」が作られていました。ピリッとした辛みと、ツーンとした風味がくせになり、ご飯のお供やお酒の肴にぴったりの味です。 今回はこの「わさび醤油漬」に、お米のまろやかな甘みとクリーミーさが特徴の「わさび粕漬」、焼きおにぎりや焼きナス、焼いた豚肉、白身魚と相性抜群の「わさび味噌漬」をセットにしてお届けします。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:わさび醤油漬[100g×1瓶] わさび粕漬[120g×1瓶] わさび味噌漬[120g×1瓶]
申込:通年
配送:お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<2025年7月発送>朝どれ「生ブルーベリー」詰め合わせ〈1kg〉<栽培期間中農薬・化学肥料未使用>【1210660】
栽培期間中農薬・化学肥料を使わず育てたブルーベリーです。 町でも一番陽が長く当たる南側の山の麓に農園「ブルーベリーファーム」があります。盆地特有の寒暖差が、糖を閉じ込め、とても甘くなります。 津和野町及び近隣周辺の町でも「味が濃い」「甘い」と評判で、道の駅やスーパーでも人気のブルーベリーです。 そんな人気の高いブルーベリーを朝摘みし、検品後発送します。 栽培しているブルーベリーの木は、約800本・50品種もあり、それぞれ甘さや酸味の違いを楽しむことができます。 食べきれない場合は、冷凍すれば約1年保存が可能です。 ■生産者の声 ブルーベリーファームは、栽培期間中農薬&化学肥料未使用に加え、散水しない自然に近い農法で育てています。それは手抜きで育てているのではなく、水をやり過ぎると味が薄くなってしまうため、天候を見ながら、果物の力を信じて育てています。果物のもつ力と、自然の甘みを存分に味わってほしい。それが一番の願いです。 ブルーベリーの実についた白い粉のようなもんは、果実が乾燥を防ぐために自ら分泌する成分です。新鮮なブルーベリーにはこのブルーム(果粉)がついとります。皮ごと味わう果物じゃけえ、体にいいものを作りたいと思っとります。農園の環境がええので虫の影響が少なく、木も年々成長して、どんどん味がよう(良く)なっとるんがわかります。 おすすめの美味しい食べ方は、やっぱり「生」が一番! 2~3粒まとめて口の中へ放り込むとブルーベリーの香りが口いっぱいに広がってなんとも言えず美味い。夏は、氷水で冷やすのがおすすめです。届いてから5日間は冷蔵庫へ。食べきれない場合は、冷凍庫へ入れておけば、1年は十分美味しく食べられますよ。7月末から完熟し始めますので、食べごろになるまで楽しみにしとってください。 ■注意事項/その他 生鮮食品です。以下の点にご注意のうえ、お申込みをお願いします。 冷蔵便での発送となります。到着後はお早めにお召し上がりください。 発送には十分に配慮しておりますが、運搬中に傷や潰れが発生する可能性があります。
容量:■お礼品の内容について ・生ブルーベリー[1kg] 原産地:島根県津和野町 ■原材料 ブルーベリー
申込:2024-09-01~2025-07-31
配送:2025-07-15~2025-08-31 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
甘露煮した栗があんの中にごろっと入った銘菓「栗御門」3本セット【1233483】
【どこを切っても栗とあんをたっぷりと味わえる和菓子】 *島根県下で栗の生産量一位を誇る津和野町。ほくほくとした味わいの香り高い大きな栗を甘露煮にし、つぶ餡の中にふんだんに入れ、虎焼と呼ばれる焼き皮のカステラ生地ではさんだ、華やかな和菓子です。 小豆の粒が散りばめられたあんと栗の独特な食感を、ふっくらした焼き皮がまとめ上げ、他にはない味わいです。 第25回全国菓子大博覧会・兵庫で審査総長賞を受賞した逸品です。 源氏巻で有名な「山田竹風軒」ですが、栗御門は隠れた人気製品となっています。 どこを切っても栗がたっぷりと感じられる和菓子をご堪能ください。 *農林水産関係市町村別データ(平成18年産・果樹・島根県)より ■生産者の声 明治18年の創業以来、130年以上に渡り、津和野の風土を生かした材料と日本全国からよりすぐった材料、そのどちらをも使い、伝統の味を守りながら時代に合ったお菓子づくりを続けています。 新型コロナ感染症により観光客が激減し、厳しい状況にありますが、少しでも美味しい和菓子を届けたいと思い作り続けています。「栗御門」は隠れた人気製品で、竹風軒を代表する味ともいえる存在です。 ぜひ、一度ご賞味くださいませ。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成型、焼入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・栗御門[3本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<観光をサポート>津和野の郷土料理「うずめ飯」食事券(2名様分)【1275254】
うずめ飯は、日本5大名飯のひとつです。 ご飯の下にみつば・椎茸・にんじん・豆腐・のりなどをうずめ、出汁をかけていただく津和野の郷土料理です。 その昔、山峡のささやかな菜で来客をもてなすにはあまりにも粗末でしのびない、というもどかしさを密かにご飯の底に埋め、控えめに出したことから「うずめ飯」という名がつきました。江戸時代に贅沢を禁止する倹約令のもと、おかずをうずめて隠して食べたという説もあります。素朴ですが、滋味深く、出汁がきいた郷土料理で、日本5大名飯として昭和14年、宮内庁の全国郷土料理調査で日本の代表的な郷土めしのひとつとして選ばれました。 うずめ飯以外にも、お刺身こんにゃく・海老の天ぷら・わんこん・かまぼこ・卵焼き・ひじきなどもついたランチセットとなっています。 さらに津和野町のお土産の定番「源氏巻」を1本つけたペアチケットになります。 ■生産者の声 【ゆったりと流れる時間のなか郷土料理を楽しんでください】 津和野観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れてくださいます。 山陰の小京都、津和野ならではの時間をお過ごしください。 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、(株)沙羅の木より食事券を送付いたします。 ※ご利用の際は、食事券に記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※食事券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※食事券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた食事券はご利用頂けません。 ※食事券の払戻等は出来ません。
容量:■お礼品の内容について ・津和野の郷土料理「うずめ飯」お食事券[2名様] サービス提供地:島根県津和野町 ■提供サービス 【予約受付時間】9:00~17:00 【うずめ飯提供時間】11:00~14:00
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒280g×6袋〈プレーン〉【1231457】
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。 大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。 濃厚な甘さがありながら、優しく柔らかな口あたりが特徴で、酒粕独特のいい香りも感じられます。小さなお子様から年配の方までお召し上がりいただけ、夏は冷やして、冬は温めて、一年中美味しくいただけます。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×6袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<天然醸造>老舗蔵元が大吟醸の酒粕だけでつくった甘酒〈プレーン・ゆずベリー・まめ茶〉280g×6袋【1231460】
日本酒造りの過程で生まれる副産物の酒粕は、もろみを絞ったあとに残るもので、麹菌による発酵と酵母菌による発酵が行われることで、栄養価が高いのが特徴です。 大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使ってつくった甘酒です。防腐剤や保存料なども一切使用していません。 濃厚な甘さと柔らかな口あたりが特徴で、酒粕のいい香りも感じられます。「酒粕プレーン」に加え、飲みやすさを追求し、津和野の特産品である穀物系の香ばしい「まめ茶味」、栽培期間中農薬不使用のブルーベリーとゆずをミックスした「ゆずベリー味」を開発。各2袋(280g)、合計6袋をセットにしました。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
容量:酒粕ベースの甘酒(プレーン)[280g×2袋] 酒粕ベースの甘酒(ゆずベリー)[280g×2袋] 酒粕ベースの甘酒(まめ茶)[280g×2袋]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<飲みくらべセット>津和野でできた里芋焼酎とまめ茶&和紅茶で割って楽しむ「飲んべえセット大」【1212493】
2つの違う美味しさを楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。 全国でもあまり類のない里芋焼酎は、軽くて飲みやすく、ほのかなな香りで女性にも好評。 ロックはもちろん、津和野町で4代続くお茶農家「秀翠園」がつくる繊細な和紅茶、またはまめ茶と割って飲むと、それぞれの個性を引き立て合い、独特な味わいに。 日本でつくる紅茶=和紅茶は、近年、「繊細さ」が世界的にも注目をされていますが、秀翠園の茶葉は、和紅茶のなかでもしっかりとした味わいと香りが特徴で、里芋焼酎と割っても決して負けることはありません。 まめ茶も、まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさがマッチし、和紅茶とは違う優しく香り高い味わい。 とろんとした舌触りとほのかに感じる甘みの和紅茶割りの里芋焼酎、もしくは優しい甘さに香ばしさが加わったまめ茶割りの里芋焼酎と、2種の違う美味しさが楽しめる飲み比べ飲んべえセットです。 それぞれ単品でも十分美味しくいただけます。 ぜひ試してみてください。 ■生産者の声 【里芋焼酎】 別名「妹山」と呼ばれる津和野町の象徴・青野山の麓で採れる里芋から作った焼酎です。 津和野の里芋は、青野山の火山灰でできた上質な土地で採れたもの。 ねっとりと甘い「芋」ではありますが、焼酎になると、軽くてクセのない味とまろやかな香りに。 あっさりとした飲みやすい焼酎です。 【まめ茶】 まめ茶は、津和野で古くから飲まれてきたお茶で、原料のカワラケツメイは栽培期間中農薬・化学肥料を使用せず育てたもの。 まめの甘さと焙煎されることで加わる香ばしさが絶妙です。 【和紅茶】 緑茶の茶葉を揉み込んで発酵させた和紅茶は、香りは強くないですが、渋みがなく後味もすっきりしています。 和紅茶の原料・緑茶葉も栽培期間中出来るだけ農薬を減らした栽培に取り組んでいます。 どちらもやさしいまろやかな甘みが特徴ですが、まったく違う甘みですので、飲み比べてみてください。 単品で飲んでも十分美味しい(と自負しています)ですが、焼酎で割ることを提案されて組み合わせてみたら、びっくり。 ほのかな甘みが感じられて、美味しいお茶割りになりました。 まめ茶&和紅茶は町内原料を使用し、加工を町内で行っています。里芋焼酎は原材料の里芋は町内産。焼酎の加工と瓶詰めは区域外で行っています。
容量:■お礼品の内容について ・津和野里芋焼酎[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・まめ茶(ティーバッグ)[5g×24個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から1年 ・紅茶(ティーバッグ)[5g×24個] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から1年 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
6種のお茶・飲み比べティーバッグセット【1209341】
四代に渡り、栽培期間出来るだけ農薬を減らして手間暇を惜しまずお茶づくりを続ける「秀翠園」では、津和野の特産であるまめ茶(カワラケツメイ)と、甘みのある濃厚な滋味と優雅な香気が特徴のやぶきた茶の2品種を主に育てています。今回は、「カワラケツメイ」からできるまめ茶、「やぶきた種」からできる緑茶、紅茶、ほうじ茶、そして蒸し生姜と合わせた紅茶、香ばしいまめ茶とほうじ茶を合わせたお茶の、全6種類を「飲み比べセット」にしました。 同じ茶葉でも、蒸すか蒸さないかの違い、発酵や焙煎の有無などによって、まったく違う味わいになる“お茶の奥深さ”を、ぜひ楽しんでください。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:まめ茶テトラ型ティーバッグ[1.5g×8個] ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] まめ茶×ほうじ茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] つわ乃紅茶テトラ型ティーバッグ[3g×8個] つわ乃緑茶テトラ型ティーバッグ[2g×8個] つわ乃紅茶×蒸し生姜テトラ型ティーバッグ[3g×8個] 製造地:島根県津和野町
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<非加熱の“生”はちみつ>自然のままの品質を閉じ込めた100%天然のはちみつ 300g1個【1209311】
【採取する年や時期でも微妙に異なる味わいを楽しんでください】 ホンダショップ泉の蜂蜜は、百花蜂蜜。津和野町に咲くさまざまな種類の木々や野に咲く花からミツバチが集めてきた蜜で、味は複雑で濃厚。しかも採取する年や時期によって味わいが微妙に異なるのも、百花はちみつの楽しみのひとつです。 添加物を一切加えず、加熱濃縮もしない非加熱で、自然のままの品質を閉じ込めています。トロッとやわらかな舌触りとクセのないまろやかな甘味で、後味もすっきり。はちみつ本来の味わいが堪能できます。 ■原材料/成分/提供サービス 天然はちみつ getty images
容量:日本蜜蜂のはちみつ[300g×1個]
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<青山窯>錆浅葱色と白の濃淡が味わい深い綾焼き〈マグカップ2個セット〉【1209579】
萩焼と同じ大道土と石見の土をミックスし、萩焼よりも少し高めの温度で焼き上げることで強度をもたせた「綾焼き」。さらにそこに緑青から銅を取り出した釉薬で焼き上げることでオリジナリティを出しています。 この緑青から取り出した銅に熱が加わることで出る錆浅葱(さびあさぎ)のような鈍い緑が綾焼きの特徴で、そこに白い化粧土を掛け合わせ、色の濃淡が浮き上がるようにしました。1点1点違う表情をもつ、味わい深いマグカップになっています。 職人がロクロでていねいに制作した日常使いのマグカップ2個セット。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包
容量:■お礼品の内容について ・津和野で作られた綾焼き マグカップセット[10cm×8cm(2点)] 加工地:島根県津和野町
申込:通年
配送:2024/1/20以降、お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
<ふるさと納税限定>まゆ玉(切り繭)100個セット【1264210】
栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用せずに栽培した桑の葉を食べて育った、国産の純天然成分。安心で安全な蚕がつくったまゆ玉です。 古くから製糸工場や絹織物工場で働く人々の手が、冬の冷たい水仕事のなかでもきれいだったと知られています。これは、繭に含まれるセシリン(たんぱく質)が、素手で作業しているひとたちの皮膚をケアしていたため。 また、繭の極細の繊維は他の布の繊維に比べ肌への負担が少なく、毛穴の汚れをやさしく落としてくれると言われ、愛用されてきました。 繭玉をひとつ取り、40℃くらいのお湯に5~6分程度浸し、柔らかくなったところで指にはめ、肌の上をコロコロ円を描くように、やさしく撫でるようにマッサージしてください。 他にも、繭玉に色をつけて工作を楽しむ方も多く、クラフト用としてもお使いいただけます。 ■原材料・成分 繭
容量:切り繭[100個]
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
〈紅白めでたい!!純米酒&純米吟醸酒セット〉お正月やお祝い用にいかがですか?【1306114】
【コロナ禍で続く苦境に新ブランドを立ち上げて盛り上げたいと願い、誕生】 島根県津和野町で290余年続く老舗酒造「華泉酒造」。コロナ禍で観光客が減り、生産が落ち込むなか、苦境を乗り越えようと立ち上げた新ブランドのお酒「Kitsune」。 津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージした瓶とラベルが特徴です。 米、水、人、すべてにおいてメイドイン島根にこだわり、酵母の旨味を引き出すために追求して醸した純米吟醸と純米酒の2本セット。 白狐は島根大学で開発された酵母により造り上げられた純米吟醸酒。味と香りふたつの特徴をもつ酵母が絶妙なハーモニーを奏でています。穏やかで可憐な香りとスッキリした飲み口のお酒。10度以下に冷やしてお楽しみ下さい。 紅狐は麹の力により十分に引き出された米の風味と絶妙な旨味がクセになる純米酒です。燗にしたときに立ち上がる米香と後に残る軽やかな酸味が食欲をそそります。冷やかぬる燗でお楽しみ下さい。 コロナ禍に立ち向かおうと日々闘っている老舗酒造の新たなチャレンジを、ぜひ応援していただけたら! ■生産者の声 【ついつい唆されて飲んでしまうーーそんな美しいお酒を日本中に】 華泉酒造は江戸時代中期・享保15年(1730)から続く、島根県津和野町にある小さな酒蔵です。 津和野町は山陰の小京都と呼ばれ、多い時には100万人を超える観光客を受け入れてきました。 そんな中起きた新型コロナウイルス感染症の影響を華泉酒造も受けました。この苦境を打破しようと、新たなブランドを立ち上げる決心をしたのです。 米、水、人、携わるものすべてにおいて「メイドイン津和野」にこだわりました。 ラベルにあしらわれている白と紅の狐は、日本五大稲荷のひとつ津和野太皷谷稲成神社の白狐と赤い鳥居をイメージ。 狐は古来より稲成神社の主祭神である宇迦之御魂神(五穀豊穣の神)の使いとして崇められてきました。 Kitsuneのブランド名には「たくさんの喜びと華泉酒造二百九十余年の歴史に華を添える」という想いを込めています。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について ・純米吟醸 白狐 15度[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・純米酒 紅狐 15度[720ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<合成保存料不使用>230年間、味を守り続ける醤油屋・大仲屋本店の濃口醤油<1L×6本セット>【1211241】
寛政元年(1789年)の創業以来、伝統の味を守り続けている「大仲屋本店」の醤油です。約230年もの間にこの醤油工場の柱や壁についた麹菌が大仲屋でしか作れない独特の味になっています。 「濃口醤油」は、大豆のタンパク質であるうま味成分を生かした何にでも使える醤油。煮炊き、かけ醤油、つけ醤油などさまざまな料理に使えます。口に入れて美味しく、体に入っても健康第一をモットーに、伝統的な方法で、手間暇を惜しまず製造しています。塩分が低く、合成保存料や合成甘味料を一切使用していないため、ササ(白い浮遊物)が出やすくなっていますが、品質に何の影響もありません。 他にも「薄口醤油」「さしみ醤油」もありますが、なかでも濃口醤油1Lを「6本セットにしてほしい」とのリクエストが多く、満を持して6本セットの登場です。 歴史ある老舗の醤油屋のうま味がぎゅっと詰まったこだわりの醤油は、ご家庭はもちろん、全国の料理店からもご好評をいただいております。ぜひお試しください。 ■生産者の声 230年以上もの長きにわたって醤油づくりをしてきた大仲屋醤油に5年前、後継者がいないなどの理由で廃業の話が持ち上がりました。そのとき、私は、子供の頃から慣れ親しんできた味がなくなって欲しくないという一心で、「引き継ぎたい」と思わず言ってしまいました。それくらい他の醤油では代用できない深い味わいで、1本あれば、煮炊きからかけ醤油まで毎日使っとったんです。 以前私は医療関係の仕事をしていたので、全く畑違いの大仲屋本店での業務を一人でこなすには苦労しましたが、40年も大仲屋で醤油職人として従事してきた山本さんと力を合わせて、引き継ぎからなんとか4年目を迎えることができました。最初の一年は数百万の赤字。そこから少しずつ赤字を減らし、やっと黒字に!と思った矢先に新型コロナ…。でも、学校帰りの子供たちが訪ねてきてくれるのが励みになっとります。子供たちが大きくなっても、ふるさとの醤油の味と香りを忘れずにいてくれたらと願いつつ、この先もこの味をできる限り継続していきたいと考えてます。立ち止まってはいられません。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・濃口油[1×6本] 製造地:島根県津和野町 ■原材料 【濃口醤油】アミノ酸液(国内製造)、食塩、脱脂加工大豆、砂糖、小麦/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草、ステビア)、ビタミンB
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<合成保存料不使用>伝統の味「大仲屋本店」の濃口・淡口・さしみ醤油<各1L×3種セット>【1209585】
寛政元年(1789年)の創業以来、伝統の味を守り続けている「大仲屋本店」の醤油です。約230年もの間にこの醤油工場の柱や壁についた麹菌が大仲屋でしか作れない独特の味になっています。そんな230年もの間、津和野町で愛されてきた変わらぬ大仲屋本店の「濃口醤油」「さしみ醤油」「淡口醤油」の3種セットです。 「濃口醤油」は、大豆のタンパク質であるうま味成分を生かした何にでも使える醤油。煮炊き、かけ醤油、つけ醤油などさまざまな料理に使えます。「さしみ醤油」は、うま味にとろみが加わり、刺し身によく絡む逸品。「淡口醤油」は透明感があり、素材の色や味を生かした醤油で、お吸い物や茶碗蒸しなどに少ない量でも味が整います。口に入れて美味しく、体に入っても健康第一をモットーに、伝統的な方法で、手間暇を惜しまず製造しています。塩分が低く、合成保存料や合成甘味料を一切使用していないため、ササ(白い浮遊物)が出やすくなっていますが、品質に何の影響もありません。 歴史ある老舗醤油屋のうま味がぎゅっと詰まった醤油3種の味の違いを使い分けてみてください。こだわりのセットです。 津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、麹づくり、発酵、火入れ、梱包
容量:■お礼品の内容について ・濃口醤油[1L×4本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から18ヶ月 ・刺身醤油[1L×1本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から18ヶ月 ・淡口醤油[1L×1本] 製造地:島根県津和野町 賞味期限:製造日から18ヶ月 ■原材料/成分/提供サービス 【濃口醤油】アミノ酸液(国内製造)、食塩、脱脂加工大豆、砂糖、小麦/調味料(アミノ酸等)、アルコール、甘味料(甘草、ステビア)、ビタミンB 【刺身醤油】アミノ酸液(国内製造)、脱脂加工大豆、小麦、食塩、砂糖/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、アルコール、甘味料(甘草、ステビア)、ビタミンB 【淡口醤油】アミノ酸液(国内製造)、食塩、脱脂加工大豆、小麦/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB
申込:通年
配送:申込み次第随時発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
<飲み比べ・晩酌セット>津和野町の地酒3本とおつまみのセット(300ml×3本)【1265545】
津和野町にある3つの酒造の酒と、醤油屋がつくる漬物のセットです。 華泉酒造の「原酒・華泉」は、お酒本来の濃厚な香りと味わいを楽しめるだけでなく、口に含んだ後にガツンとくるやみつきになるようなパワフルさ。 財間酒場の「鴎外」は、日本酒の老舗蔵元がつくった本格米焼酎。 長期熟成させたまろやかな口あたりが特徴です。 古橋酒造の「純米酒・初陣」は、深みのある味わいに、まろやかな酸味がバランスよく広がる辛口の日本酒です。 津和野にある醤油屋、大仲屋本店がつくった割干大根の醤油漬けは、コクのある醤油と唐辛子のピリッとした辛味がクセになる一品。 干し大根の醤油漬けをつまみながら、3酒造のお酒を飲み比べて楽しんでください。 ■生産者の声 津和野の観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。ここでは、津和野町のお酒も置いていますが、それぞれの酒造の違いがわかるようなお酒をセレクトし、観光客の方々へ提案しています。 3酒造すべて津和野町産の米と湧き水で酒を造っていますが、飲み比べると、どのお酒も個性があり、実に面白いセットです。 大根の醤油漬けは、観光客にも評判の漬物。 飲み比べて楽しい3本のお酒とおつまみになる干し大根のセットを、晩酌に楽しんでください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
容量:■お礼品の内容について ・華泉酒造・原酒[300ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・古橋酒造・純米酒[300ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・財間酒場・米焼酎 鴎外[300ml×1本] 製造地:島根県津和野町 ・割干大根 津和野香々[250g] 製造地:島根県 ■原材料:お礼品に記載
申込:通年
配送:お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
津和野の地酒『初陣』純米酒と純米辛口原酒の2本セット(水引の飾り付き)【1209485】
【ペニンシュラ香港の和食ダイニングの料理長からも選ばれた酒】 まろやかでやさしい口当たりとすっと消えていくような爽やかな後味が特徴の<純米酒>。醸造アルコールを一切添加せず、米から出るアルコールだけで造っているため、凝縮された米本来の濃い香りと旨味がしっかりと感じられる淡麗な味わいの<辛口原酒>。 140年以上飲み継がれてきた古橋酒造らしさが詰まった2つの日本酒を飲み比べられるセットにしました。 水引の飾りが付いていますので、お祝いやご贈答としてもご活用ください。 『初陣 辛口原酒』は、ザ ペニンシュラホテル香港の和食ダイニング「IMASA」の料理長からも<濃厚な味わいと料理を引き立てるすっきりとした辛口の酒>と絶賛されたお酒です。 熱燗でも冷でもいけますが、辛口原酒は氷を入れてロックで味わうと、そのおいしさをとことん堪能できます。 水が豊富で、寒暖差が激しい山麓地域で栽培するのに適した酒米の高級品「山田錦」をつくる環境にぴったりの津和野は、古くから日本酒造りが盛んに行われてきました。明治11年にこの地で創業し、有形文化財にも指定された歴史ある古橋酒造は、メイドイン津和野にこだわり、地元の湧き水と山田錦米を使って醸した日本酒です。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。ラベルが変更となる場合がありますが、製品内容・容量等変更はありません。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
容量:■お礼品の内容について 初陣 純米酒720ml×1本 初陣 純米辛口原酒720ml×1本 水引の飾り×1式 製造地:島根県津和野町 ■原材料/成分/提供サービス 【初陣 純米酒】 米(国産)、米麹(国産米) 【初陣 辛口原酒】 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【水引の飾り】 素材 : 水引 等 サイズ:縦横5cm程度 ■生産者の声 【経験だけでなくデータ分析を加え、品質を守り抜く酒づくり】 以前は、酒の種類も銘柄も今よりも多く、米も兵庫県や県内から酒米を仕入れて造っていました。が、30年前に古橋酒造を継いでからは、種類を絞った酒造りを行い、津和野産の米、仕込み水、すべてを津和野産、つまり明治創業当時の形に戻しました。 最初に杜氏から学んだ「すっきりとした辛口の味わい」イコール『初陣』の味をなるべく変えずに守り続けていますが、蔵元杜氏として、自分が描く「雑味がなく、清々しい酒のイメージ」に近づけていく努力をしてきました。 この30年、酒の味を決定する酵母を自分なりに突き詰め、麹を研究し、試行錯誤を繰り返しながら、目指す酒造りが固まってきました。今後は、毎年違う気象条件の中で、いかに精度を上げ、同じ品質の酒が醸せるかが課題です。 そのため経験だけに頼るのでなく、最近は産業技術センターと連携し、数値データを毎日計測&分析しながら、酒が一番美味しくなる環境づくりを整え、理想とする味のレベルを毎年一定に保つことを目標に、これからもブレずに酒造りをしていきたいと思っています。
申込:通年
配送:お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。
アレルギー表示:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
選べる使い道
少子高齢化が進み、働く場の減少に悩む中、平成27年コールセンター誘致を行い、町に新たな働く場ができました。今後も企業誘致に取り組んでいきます。
-
産業の振興に関する事業
- 少子高齢化が進み、働く場の減少に悩む中、平成27年コールセンター誘致を行い、町に新たな働く場ができました。今後も企業誘致に取り組んでいきます。
町を囲む青野山や安蔵寺山、町内を流れる高津川など、美しい自然環境を守ります。
-
自然環境の保全に関する事業
- 町を囲む青野山や安蔵寺山、町内を流れる高津川など、美しい自然環境を守ります。
子どもからお年寄りまで、安心して暮らせる街づくりを目指します。
-
医療又は福祉の充実に関する事業
- 子どもからお年寄りまで、安心して暮らせる街づくりを目指します。
観光地「津和野」として、魅力ある街作りを目指しています。
-
観光の振興に関する事業
- 観光地「津和野」として、魅力ある街作りを目指しています。
城下町として栄えた街並みや森鴎外や西周など文化の継承に関する事業を推進します
-
文化の振興に関する事業
- 城下町として栄えた街並みや森鴎外や西周など文化の継承に関する事業を推進します
0歳児からの人づくり事業等教育に関する事業を推進します。
-
教育又は人づくりの充実に関する事業
- 0歳児からの人づくり事業等教育に関する事業を推進します。
その他、津和野町の発展のために必要だと判断した事業に使わせていただきます。
-
その他町長が別に定める事業
- その他、津和野町の発展のために必要だと判断した事業に使わせていただきます。
島根県 津和野町 基本情報
- 住所
- 島根県島根県鹿足郡枕瀬218番地18
- URL
- https://www.town.tsuwano.lg.jp/www/index.html
- TEL
- 0856-74-0092